<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
 毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
 パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。

★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
 毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
 市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
 静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
 地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。


デジタル一眼レフカメラの選び方講座

2008年11月29日/ 講座風景

事務局ですicon23

引っ張ってしまいましたが、
昨日大野カメラさんとの企画講座、
デジタル一眼レフカメラの選び方講座を開催しました。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
そして講師のOhnoさん、ご協力ありがとうございました。

今回はこれから一眼レフカメラを購入しようという方を対象に、
コンパクトカメラとの違いやレンズ選びのポイントについて
解説をしていただきました。

デジタル一眼レフカメラの選び方講座

------------------

前半の時間では構造上の違い、
主に撮像素子とレンズ口径について。


聞きなれない用語が多くて最初は大変そうでしたがicon10
Ohnoさんがカメラやレンズをお持ちくださったので、
それらを見せていただきながら、
少しずつそれぞれの違いを確認していきました。

デジタル一眼レフカメラの選び方講座デジタル一眼レフカメラの選び方講座
↑説明するOhnoさん。初心者にわかるように説明するのは大変でしたよね。

ここで一旦休憩をicon23
甘いもので、少し疲れを取りましょう。


デジタル一眼レフカメラの選び方講座

------------------

後半では、操作性についての解説です。
構成要素は以下の4つです。

①ASA感度(ISO)
②ホワイトバランス
③絞り
④シャッタースピード


このあたりのお話は写真撮影会などで
カメラマンの先生から指導してもらっているので
理解度もグッと高くなりましたicon14

質問も出るようになりましたよface06

デジタル一眼レフカメラの選び方講座

icon26一般にどういう形(キット)で販売されているのですか?
icon26商品撮影用で検討しているのですが、
 どのようなものを購入すればいいのでしょうか?

icon26一台目に購入するにはどの程度の機種がいいのでしょう?
icon26コンパクトカメラから一眼への買い替えのタイミング、ポイントは?

買い換える時のポイントは
目的に応じて、重点をどこに置くかによってですね。

記録としてなのか?
それとも芸術性を求めるのか?


これによって決まります。


デジタル一眼レフカメラの選び方講座
↑Panasonicから発売された、LUMIX G1。
 新世代のデジタル一眼です。

今回の講座を通して
一眼レフは、コンパクトカメラと違って、
レンズによって選択肢の幅が広がるのがわかりました。
それによって色々な可能性も広がるのでしょう。

しかしながらそれだけに素人からすると、
どれにしたらいいのかわらかなくなるように思いました。
専門性の高い商品だけに購入する時には、
それなりの知識が必要ですね。

今回の講座が少しでもお役に立てれば幸いです。
参加した皆さんの感想がブログでアップされていますが、
好評なようでよかったですface06
初めてやることは終わるまでドキドキicon06です。

また皆さんで勉強できる機会を設けられたらいいですね。
次回企画の折にもご参加くださいませm(_ _)m

Ohnoさんも懲りなければまたよろしくお願いしますicon23

<おまけ>
Ohnoさんは笑顔の素敵な好青年で、
とてもやさしくお話ししてくださいます。
きっとわかばの会員さんにも気に入ってもらえるだろうと思いましたが、
私の思った通りでしたicon01
そんなことがどなたかのブログに書いてありますface06


【関連記事】
パーティーレイン
「デジタル一眼レフカメラがほしくて・・・・」
http://fujitaya.eshizuoka.jp/e210179.html

macolonのPHOTOで楽しむ
「デジタル一眼カメラの選び方講座」
http://macolon.eshizuoka.jp/e210237.html

デジカメで覗く、私の一日
「一眼レフカメラ」
http://okagesamade.eshizuoka.jp/e210315.html

【参考URL】
【デジカメレビュー】パナソニック「LUMIX G1」は一眼とコンパクトのいいとこ取り
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdp000011112008




同じカテゴリー(講座風景)の記事画像
はじめてのパソコン(第一回)
はじめてのパソコン教室(後期)
はじめてのパソコン教室(最終回)
静岡県鮨組合ブログ研修会
はじめてのパソコン教室(第十回、十一回)
はじめてのパソコン教室(第九回)
同じカテゴリー(講座風景)の記事
 はじめてのパソコン(第一回) (2013-04-05 16:32)
 はじめてのパソコン教室(後期) (2010-12-28 17:12)
 はじめてのパソコン教室(最終回) (2010-06-30 16:55)
 静岡県鮨組合ブログ研修会 (2010-06-28 06:50)
 はじめてのパソコン教室(第十回、十一回) (2010-06-22 04:29)
 はじめてのパソコン教室(第九回) (2010-06-19 16:33)


 
Posted by わかばくらぶ事務局 at 20:13│Comments(5)
◆ この記事へのコメント
まず 資金集めからかなあ
一眼はあこがれですね
資金がたまったら相談しましょう
Posted by コンビニおじさん。 at 2008年11月29日 20:43
参加したかったです。
でっ、わかばくらぶさんはどの一眼購入するんです?
Posted by ク~兄ク~兄 at 2008年11月29日 22:04
昨日は、お世話になりました。私が講師の初心者と言うことで皆様にご迷惑をお掛けしたのでは・・
もう少し、勉強して少しでも皆さんのお役に立てればと思っています。
これからも、よろしくお願いします。
Posted by Ohno Camera Works at 2008年11月29日 22:39
こんばんは
自分も携帯電話で一杯一杯だもんで
一眼レフカメラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
デジカメも買ってないから
遠い遠い夢のような存在ですかねえ~~~・・・・・・・・・・・・・

あっ!!そうそう
水曜日に出没するかもしれません(^_-)-☆
あくまでも予定ですが・・・・・・・・・・・・・
その時はヨロシクお願いたしますm(_ _)m
Posted by たかたっち at 2008年11月30日 00:33
>コンビニおじさん。

おっしゃる通りで(-_-;)

どこかにスポンサーさん、いませんかね(^^;;


>ク~兄さん

えっ、私ですか?!

私の用途は「記録用」なので、コンデジで…(^^;;;;;;;

撮影会はイルミネーションを題材に考えています。
夜の開催ですので、ぜひ参加して下さい。

またご連絡します~!


>Ohno Camera Worksさん

こちらこそ大変お世話になりましたm(_ _)m
ご協力に感謝しております。

迷惑なんて…とんでもないです!
皆さん、楽しく勉強されていましたよ(^^)

写真倶楽部でもお世話になりますが、
よろしくお願いします。

撮影会、楽しみにしています~☆


>たかたっちさん

ケータイのデジカメだって
最近は性能がいいから十分でしょ(^^)

静岡にいらっしゃるのですか?
気を付けてお越し下さいませm(_ _)m
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年11月30日 04:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
デジタル一眼レフカメラの選び方講座
    コメント(5)