<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
シニア・インターネット活用力検定
2008年09月16日/ 講座風景
事務局です
今日は<敬老の日>にちなんだ企画、
シニア・インターネット活用力検定を開催しました。

検定問題は初心者向けと中級者向けとあり、
参加者に合った問題を選択し、受験してもらいました。
受験勉強の傾向と対策ではありませんが、
出題傾向がわからないと
問題を解くのもなかなか大変です。
そこで検定の前に事前研修会を開催しました
しかしながら、、、
中級者検定の受験者の方で
初心者向け実践問題の問われていることが
わからない方がいらっしゃって…
理解してもらうのに苦労しました。
普段は問われない(やらないような)ことをするので、
何をしたらよいのか戸惑っていたようです。
(問題は静岡県のページを表示させて一部を消し、
「ここには何が書いてあるか」を尋ねている。)
ちょっと話が違うのですが、
中学生が算数の問題を方程式を使わずに
小学生のやり方で解くのと同じ感じだと思うですよね。
コレ、意外に難しいのです
あとどんな問題でも
人に与えられた問題というのは
何を問われているのか理解するのが難しいです。
でも、中級者向けの問題は結構解けていましたよ。
ひとまず安心でした
皆さん、どんな結果になるでしょうか。
採点が楽しみです♪

今日は<敬老の日>にちなんだ企画、
シニア・インターネット活用力検定を開催しました。
検定問題は初心者向けと中級者向けとあり、
参加者に合った問題を選択し、受験してもらいました。
受験勉強の傾向と対策ではありませんが、
出題傾向がわからないと
問題を解くのもなかなか大変です。
そこで検定の前に事前研修会を開催しました

しかしながら、、、
中級者検定の受験者の方で
初心者向け実践問題の問われていることが
わからない方がいらっしゃって…

理解してもらうのに苦労しました。
普段は問われない(やらないような)ことをするので、
何をしたらよいのか戸惑っていたようです。
(問題は静岡県のページを表示させて一部を消し、
「ここには何が書いてあるか」を尋ねている。)
ちょっと話が違うのですが、
中学生が算数の問題を方程式を使わずに
小学生のやり方で解くのと同じ感じだと思うですよね。
コレ、意外に難しいのです

あとどんな問題でも
人に与えられた問題というのは
何を問われているのか理解するのが難しいです。
でも、中級者向けの問題は結構解けていましたよ。
ひとまず安心でした

皆さん、どんな結果になるでしょうか。
採点が楽しみです♪

Posted by わかばくらぶ事務局 at 17:22│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。