<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
 毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
 パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。

★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
 毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
 市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
 静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
 地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。


まぐカレー教室

2008年09月14日/ 今日のいただきもの

事務局ですicon23

昨日、春の撮影会時にしぞ~かチラシを配達していただいた
馬渕大阪鮨支店さんでカレー教室に参加してきました。

参加されたのは、ク~兄さん、ク~姉さん、ク~兄さんのお友達、
楽体さんの奥様、おとうぽんさん、すずりんさん、ほんださん、
山ちゃんさんというメンバーです。
-----------------------------

メンバーが揃ったら、お教室がスタート。icon21

まぐさんが手際よく、材料の紹介と野菜を切り始めます。
それとともに参加メンバーのメモと写真撮りも始まりました。

まぐカレー教室まぐカレー教室
↑(左)当たり前なのですが、まぐさんは野菜を切るのが早い!
 (右)ク~姉さん、楽奥さんは一生懸命メモを取っていましたよ。


野菜の準備が出来たら、場所を変えて調理を開始。
だいたい15人分だそうなので、量がすごいですface08

まぐカレー教室まぐカレー教室
↑(左)1.5Kgの鶏肉。私ではとてもフライパンを持ち上がらなさそう…。
 (右)サフランライス、ターメリック(ウコン)ライスもご用意していただきました。


まぐさん家の企業秘密でもあるので、
多くを語ることはできませんがface06
色々な香辛料と材料が鍋の中に投入されます。

まぐカレー教室

最後にじゃがいもを入れて
煮崩れない程度に火が入ったら完成!icon01
仕上がりはこんな感じです。

まぐカレー教室


-----------------------------

この後はおいしい試食タイムicon28

まぐカレー教室
↑左端からまぐさんの顔がface08
 私が撮影しているにも察して顔を出してくました。

まぐカレー教室まぐカレー教室
↑(左)ク~兄さんのカレー。具もライスもたっぷり。
 (右)私は夜、ガッツリ行きたかったので少なめにしてもらいました。

ク~兄さんとおとうぽんさんはビールで乾杯。
グラスしか写っていないのですが、
この時二人はとってもいい笑顔をしています(笑)

まぐカレー教室

デザートにはおとうぽんさんからのチーズケーキicon27
ご馳走さまでした、おとうぽんさん。

まぐカレー教室
↑新しくオープンしたkidokoroさんだそうです。

写真は撮っていないのですが、
山ちゃんさんからはお手製のみそをいただきました。
すずりんさんからもお土産を。
これまたありがとうございましたm(_ _)m

-----------------------------

あとは自分で作れるかどうか、、、

同じ味を再現することはできませんが、
何回か挑戦すればなんちゃんてまぐカレーはできるかも!?face08

滅多に料理をしてない私が課題としていつも思うのは、
材料(特に調味料)を使い切ることの難しさです。

とか言って、自分でやらない言い訳にしています(笑)face03

皆さんの様子を見ながら、私も挑戦してみます。
まぐさん、貴重な機会をありがとうございました。
また機会がありましたら、お声を掛けて下さいicon23

参加したメンバーの皆さんも楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m

それとまぐさんカレーに会わせてくれた、
まぐさんのお友達・kikuさんに感謝です。
記事を探していたら2007年10月31日の記事でした。
もうそんなに前になるのですね…

静岡駅前 駅前松乃鮨 三代目の部屋 静岡市 葵区のお寿司
「やっぱりお昼は・・・。」
http://ekimatu.eshizuoka.jp/e46021.html


【関連記事】
写真撮影会&互選会(ご報告)
http://senior.eshizuoka.jp/e98877.html

まぐさん家のしぞ~かちらし
http://senior.eshizuoka.jp/e98656.html

ほんだ・ダイアリー
「まぐさんカレー♪」
http://yhonda.eshizuoka.jp/e166382.html

おそうじ屋おとうぽんの日々
「カレー教室」
http://otoupon.eshizuoka.jp/e166598.html

酒飲み王子 ク~兄のブログ
「ランチ&カレー教室」
http://sakenomi.eshizuoka.jp/e166502.html

さらだぼーる
「1年と226日目」
http://salad.eshizuoka.jp/e166465.html

おすし屋ごあん!
「第2回カレー教室」
http://osushiyagoan.eshizuoka.jp/e166844.html

すずりん日和
「第2回カレー教室」
http://suzurinn.eshizuoka.jp/


同じカテゴリー(今日のいただきもの)の記事画像
大人買い
合格祝い
届きました
シューラスク
だいだいマーマレード
カフェオレ柿チョコ
同じカテゴリー(今日のいただきもの)の記事
 大人買い (2010-03-17 17:03)
 合格祝い (2010-03-16 16:50)
 届きました (2010-03-15 11:55)
 シューラスク (2010-02-16 06:45)
 だいだいマーマレード (2010-02-15 16:53)
 カフェオレ柿チョコ (2010-02-12 06:45)


 
Posted by わかばくらぶ事務局 at 09:02│Comments(9)
◆ この記事へのコメント
気合入れて作ってくださいよ~
Posted by まぐまぐ at 2008年09月14日 15:34
楽奥がお世話になりました♪
最後まで参加できなくて残念でしたけど
夜はまぐカレー堪能させていただきました!
料理人の手さばき方を、生で見たかったです。
Posted by 楽体 at 2008年09月14日 17:05
>まぐさん

昨日はどうもお世話になりましたm(_ _)m

作ったらど・ん・な・味・で・も
試食してくださいね(^_-)-☆


>楽体さん

昨日はお会いできなくて残念でした(>_<)

でも楽奥さまはかわいいですね~
一生懸命メモしている姿が
いじらくしくてとっても愛らしかったです(^^)

誰が一番に作れるか、競争(?)です~!
あとパソコン、早く治るといいですね。
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年09月14日 17:23
そう!!初めてブログでみて、おすし屋さんの舌を虜にするカレーって、どんな味なんだろう?って興味津々でした。
今、まぐさんカレーのファンが、どんどん広がっていますね~!!

金の字の、もつカレーも楽しみです。
Posted by おとうぽん at 2008年09月14日 20:06
まぐさんの調理中、前をチョロチョロ
行ったり来たりすみませんでしたm(_ _)m
私もカレー教室までライス食べたことなかったので
知らなかったのですがバターライス、サフラン
じゃなくてターメリックですよね。
金の字、楽しみですね*^-^*
Posted by ク~兄ク~兄 at 2008年09月14日 23:42
>おとうぽんさん

先日もお世話になりました。

おとうぽんさんもご覧になっていましたか?
まぐカレー人気は確実に広がっていますよ~!

金の字のもつカレー、楽しみにしています♪
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年09月15日 06:31
>ク~兄さん

先日はお世話になりました。

調理中のことは全然気になりませんでしたよ。
ク~兄さんはお料理が趣味?(^^)

そう言えば、、、
ライスにはターメリックを使っていましたね。
黄色いご飯=サフランライスと思考してしまった~

さすが既に材料を揃えている人は違うな(^^;;
上手にできるといいですね。

金の字も楽しみにしています。
あっ、ブログ村でも一生懸命勉強しましょうね!
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年09月15日 06:31
わかばくらぶじむきょくさん、トラックバックの意味が分かりました(笑)
山ちゃん始めてまぐさんちお邪魔したの、2007年9月でしたよ!♪

kikuさんの「やっぱりお昼は」を見て、山ちゃんも振り返って見る機会になりました♪
わかばくらぶ事務局さんに感謝
Posted by 山ちゃん at 2008年09月15日 12:50
>山ちゃんさん

先日はお世話になりました。
またお味噌をご馳走さまでしたm(_ _)m

おみそをしょうがにつけていただきましたが、
とってもおいしかったです。
手作りはやっぱり味がやさしいですね。

kikuさんはまぐカレーのお宣伝マンですね(^^;;
よいつながりをくださって感謝です(合掌)
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年09月16日 06:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まぐカレー教室
    コメント(9)