<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
 毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
 パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。

★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
 毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
 市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
 静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
 地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。


サンライフ焼津でのパソコン講座

2008年06月09日/ 講座風景

事務局ですicon23

今月からサンライフ焼津での講座がスタートしました。

パソコンわかばくらぶが担当するのは、以下の3講座です。

--------------------------------------------------------------
◆インターネット入門講座 水曜日 9:45~11:45
内容:パソコンの基本操作習得、ホームページ閲覧

◆インターネット活用講座 木曜日 9:45~11:45 
内容:インターネット検索、メールの送受信など

◆自主学習 木曜日13:10~15:10
内容:フリー(わからないことを質問して下さい。)

サンライフ焼津でのパソコン講座サンライフ焼津でのパソコン講座
↑(左)インターネット入門講座 (右)自主講座の講座風景
この他にもパソコン講座はございます。
詳しくはサンライフ焼津のホームページをご覧下さい。

サンライフ焼津ホームページ
http://www15.ocn.ne.jp/~sunlife/
--------------------------------------------------------------

講座の冒頭で少しアクシデントがありましたが、
講座そのものは滞りなく進行することができました。

たぶん受講生の皆さんとアシスタントさんがいいのですね。
今回は特別にアシスタントさんの人数も多かったですし、←本当は見学icon10
安心して講座に集中することができました。

講座のアシスタントさんには
焼津市シルバー人材センターの皆さんに
ご協力をいただいています。

通常、わかばくらぶの講座の場合は、
前日までに(直前連絡の時もありますが)
サポーターの皆さんに業務連絡を流して
当日のお仕事や講座の進行などについて
確認してもらっています。

が、今回はうっかりしていて
当日の進行内容やタイムスケジュールを
連絡していませんでした。

しかも最初にバタバタしてしまったので、
わかばくらぶルールについても説明してなかったのですが、、、
皆さん、講師の指示に従って整然と講座を進めてくださいましたよ。

以前から一緒に講座をやっていたように
皆さんと息がピタっ!と合いましたicon01
不思議なものですね。

講座も好評なようでよかったです。
次回も皆さんに満足していただけるような講座を
心がけたいと思います。

スタッフの皆さん、次回もよろしくお願いしますicon23


同じカテゴリー(講座風景)の記事画像
はじめてのパソコン(第一回)
はじめてのパソコン教室(後期)
はじめてのパソコン教室(最終回)
静岡県鮨組合ブログ研修会
はじめてのパソコン教室(第十回、十一回)
はじめてのパソコン教室(第九回)
同じカテゴリー(講座風景)の記事
 はじめてのパソコン(第一回) (2013-04-05 16:32)
 はじめてのパソコン教室(後期) (2010-12-28 17:12)
 はじめてのパソコン教室(最終回) (2010-06-30 16:55)
 静岡県鮨組合ブログ研修会 (2010-06-28 06:50)
 はじめてのパソコン教室(第十回、十一回) (2010-06-22 04:29)
 はじめてのパソコン教室(第九回) (2010-06-19 16:33)


 
Posted by わかばくらぶ事務局 at 06:15│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サンライフ焼津でのパソコン講座
    コメント(0)