<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
 毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
 パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。

★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
 毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
 市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
 静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
 地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。


講座で心掛けていること

2008年06月04日/ つぶやき

事務局ですicon23

先月はSOHOしずおか主催のブログ講座で講師を務めたのですが、
講座終了後の受講生さんのブログの記事が妙にうれしかったですicon01

税理士の独り言「ブログ入門講座卒業」
http://sao.eshizuoka.jp/e112439.html

ぶんの気まぐれ日記「ブログ入門講座☆」
http://bumbumpoplife.eshizuoka.jp/e112968.html

最初は人数が少なくて、
しかもブログの方向性が違うので
どう講座を進めようかとちょっと戸惑いました。

でも始めてみると、
素直な受講生の方々で講座として一体感がありました。
おかげさまで和やかな雰囲気で
楽しい時間を過ごすことができましたよface06

私は講座を開催する時に
参加している皆さんとの一体感を大切にしています。

講座を登山で例えるなら…

受講生の方は登山初心者で、
私たちは登山経験者で初心者の引率担当、
頂上が講座の最終目的地点というところでしょうか。
頂上にはこれまで見たことの景色が広がっていて
私たちは同じパーティ(一行)として頂上を目指します。

パーティの中にはペースについていけない人や、
寄り道をしたい人もいます。
そうした時に脱落者や遭難者を出さないよう
励ましたり諫めるのが我々の役割です。

そして頂上にたどり着いた時
みんなで手をつないで「ヤッターicon21」と登頂を喜び、
これまでに見たことのない景色を堪能する。

みんなで助け合うから登れる、だから得られる
達成感満足感を集団学習では提供したいと考えています。

そういう意味で今回の講座は
非常によいチームワークで進行することができました。

これも受講生の方に恵まれたおかげですね。
1ヶ月間、ありがとうございました。
そして、これからもがんばってくださいicon23

【関連記事】
税理士の独り言「ブログ入門講座卒業」
http://sao.eshizuoka.jp/e112439.html

ぶんの気まぐれ日記「ブログ入門講座☆」
http://bumbumpoplife.eshizuoka.jp/e112968.html

<おまけ>
最終回に受講生さんからいただいたおせんべいicon27です。
うちの犬も大好きなので、二人で半分ずついただきました。
ご馳走さまでしたicon28

講座で心掛けていること


同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
Windows XPサポート終了
Office2013が起動できない
ぶどうの丘へ行ってきました
新茶を楽しむ会
栃沢・山水園さんの新茶を楽しむ会に行ってきました
そば打ち体験
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 今年もお世話になりました (2017-12-31 16:26)
 今年もお世話になりました (2016-12-30 14:59)
 今年もお世話になりました (2014-12-31 13:56)
 Windows XPサポート終了 (2014-03-30 15:02)
 Office2013が起動できない (2014-03-22 16:38)
 インターネットエクスプローラを利用して記事がうまく書けない (2014-03-21 15:37)


 
Posted by わかばくらぶ事務局 at 06:18│Comments(2)
◆ この記事へのコメント
こちらこそ、ホントにお世話になりました。
どんな細かいことでも、丁寧に教えてくださって、毎週水曜が楽しみでした。
今日は講座が終了してから、最初の水曜日。
なんだか、ちょっぴりさみしくなっちゃいました。
ほんとに楽しい講座でした。
こうして、楽しいブログ生活を送れるのも、わかばくらぶさんのおかげです。
ありがとうございました。
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
Posted by ぶん at 2008年06月04日 23:06
>ぶんさん

コメントをありがとうございます。

大変楽しいブログ講座でした~☆
人数が少ない分、皆さんと対話しながら
講座を進めることができてよい講座となりました。

ブログライフを楽しんでいただいているようで
私としてもうれしいです。
ぶんさんのブログはコメントがたくさんですよね(^^)

これからもおいしい食卓を楽しみにしています♪
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年06月06日 00:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
講座で心掛けていること
    コメント(2)