<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
 毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
 パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。

★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
 毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
 市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
 静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
 地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。


ブログ勉強会(昼の部)終了

2008年05月23日/ 講座風景

事務局ですicon23

先ほどブログ勉強会(昼の部)が終わりました。

今回の参加者はkittsanさん、マルウチさん、アイアートさん
alittlestarさん、そして何故か路上の指導に回ってしまったさん。
急に指導をお願いしてしまいましてすみません>さん

ブログ勉強会(昼の部)終了
 ↑ 次郎長屋の若旦那にも特別参加してもらいました。
   若旦那のブログはmovable Type、WordPressを使って自主運営しています。

参加者がビジネスブロガーということもあり、
カスタマイズについて知りたいようです。

ということで、
資料がないので大変だと思いましたが
思い切ってタイトルのカスタマイズに挑戦しましたicon21

タイトルバナーを作らなければならないと
いう次の難関がありますがicon10
一応の説明と体験をしてもらうことはできました。
皆さん、お疲れさまでした。

ここまで出来たらあとは何をしましょう??
リクエストがありましたらお願いしますicon23

若旦那からPICASAやRSSリーダーの紹介もあり
皆さん、興味津津のようでした。
事務局もVista搭載マシンにしてから
PhotoshopElementsを使えなくなってしまったので
PICASAを使ってみてもいいかなと思いました。

PICASAはGoogleが提供している画像の管理ソフトです。
簡単な加工もできますよicon01

PICASAのホームページ
http://picasa.google.co.jp/

事務局の夜は長いです。
ブログ勉強会にオフ会と、引き続きがんばります!icon21


同じカテゴリー(講座風景)の記事画像
はじめてのパソコン(第一回)
はじめてのパソコン教室(後期)
はじめてのパソコン教室(最終回)
静岡県鮨組合ブログ研修会
はじめてのパソコン教室(第十回、十一回)
はじめてのパソコン教室(第九回)
同じカテゴリー(講座風景)の記事
 はじめてのパソコン(第一回) (2013-04-05 16:32)
 はじめてのパソコン教室(後期) (2010-12-28 17:12)
 はじめてのパソコン教室(最終回) (2010-06-30 16:55)
 静岡県鮨組合ブログ研修会 (2010-06-28 06:50)
 はじめてのパソコン教室(第十回、十一回) (2010-06-22 04:29)
 はじめてのパソコン教室(第九回) (2010-06-19 16:33)


 
Posted by わかばくらぶ事務局 at 16:41│Comments(14)
◆ この記事へのコメント
ネットの接続があまり良くないっていう記事がありましたが
復活したのでしょうか?
今日の夜の部にMyPCを持ち込まさせて頂きます。
あと、3時間を切りました。お会い出来る事を楽しみにしています。
Posted by いみん at 2008年05月23日 16:52
あ、のんびりブログ見ていたらこんな時間だった。
すぐ出ます。ちょっと遅れるかも。
蕎麦の出前みたいだ。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2008年05月23日 18:14
今日の路上教習 ブログ勉強会の声も
耳に入らないほど集中しました。

名刺の作成 とっても内容が多くて(汗) でも
理解の早い方で 3種類も作成出来ました

久しぶりの「緊張感」でした。(^<^)

オフ会 楽しんで下さい
Posted by 助っ人“恵” at 2008年05月23日 22:21
こんばんは、私自身皆さんの考え方がとても参考になりました。
ありがとうございました(^^)
Posted by 若旦那@次郎長屋 at 2008年05月23日 23:41
こんにちは。

ありがとうございました。
近いうちに、テンプレート交換したいと思います。
私も頑張らないと!
Posted by アイアートアイアート at 2008年05月24日 08:54
皆さん、ご指導ありがとうございました。
ボランティアのチカラってすごいですね。
次回もぜひ、お願いします。
Posted by kittsankittsan at 2008年05月24日 12:04
>いみんさん

昨日はお疲れさまでした。

タイトルバーを早速実践していただきまして
ありがとうございました。

またぜひ遊びに感じで来てください。
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年05月24日 15:11
>エディさん

昨日もご参加いただきましてありがとうございました!

預かった資料をオニクヤサンに渡しそびれました。
今夜、ローストビーフを買いがてら届けに行ってきます~
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年05月24日 15:11
>恵さん

昨日は突然にも関わらずありがとうございました。

ブログ勉強会も内容が濃かったですが、
恵さんの指導内容も濃かったようです。

バナーの貼付の内容は
たぶん読んでいただければわかると思います。
(画像の挿入&リンクとカスタムプラグインの応用なので。)

でもわからない場合はお問合せ下さい。
可能な範囲で対応します。
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年05月24日 15:12
>若旦那@次郎長屋さま

昨日は昼に夜にとありがとうございました。

ウェブマスの立場でのお話には刺激をいただきました。
やっぱりたまには情報交換をしないとダメですね。

お忙しいかと思いますが、
またお時間が許すようでしたらご参加下さい。
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年05月24日 15:12
>アイアートさん

昨日もお疲れさまでした。

夜の部の方ですが、
早速変更された方がいらっしゃいます。

アイアートさんもがんばって下さい!
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年05月24日 15:12
>kittsanさん

昨日はお疲れ様でした。

パソコンわかばくらぶは
サポーター(ボランティア)の皆さんの手によって
活動が成り立っていますので、
日々皆さんには感謝しております。

また来月開催したいと思いますので、
お時間が許すようでしたらご参加下さい。
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年05月24日 15:13
ブログ勉強会ではお世話になりました。
アイアートさんを見習って、私も挑戦してみようと思います。
サポーターの皆さんや他の参加者の方のお話もとても参考になりました。
また、参加したいと思います。
Posted by マルウチマルウチ at 2008年05月26日 11:41
>マルウチさん

先日はお疲れさまでした。

ぜひ挑戦してみてください。
楽しみにしています!
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年05月26日 17:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブログ勉強会(昼の部)終了
    コメント(14)