<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
小さい「っ」の打ち方
2008年05月14日/ 講座風景
事務局です
昨日はサンライフ藤枝で講座がありました。
その中で受講生の方から相談が。

「『っ』を打ちたいのですが、
『LTU』と打ってもアルファベットのままなのです。」
「えー、なぜでしょうね。おかしいですね
」
私がやってみるとできます。

昨日はサンライフ藤枝で講座がありました。
その中で受講生の方から相談が。
「『っ』を打ちたいのですが、
『LTU』と打ってもアルファベットのままなのです。」
「えー、なぜでしょうね。おかしいですね

私がやってみるとできます。
よ~く見たら「LTY」と打っていました。
(「U」の左隣が「Y」のキーです。)
「これだからですよ~(笑)」
毎回苦労されるらしく
わざわざパソコンに「LTU」と張ってあるくらいです。
原因ってわかるとこんなものですよね。
でもわかってよかったです

確認の意味で、小さい「っ」の打ち方です。
例:エッセイの場合
(その1)後ろの子音(S)を重ねて打つ(essei)
(その2)TUの前にLまたはXをつける(eltusei)
※便宜上、大文字と小文字を併用しました。お許し下さい。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 06:21│Comments(6)
◆ この記事へのコメント
僕はだいたい子音を重ねます。
たま~に“X”を頭に付けますが、“L”は使わないですね・・・
たま~に“X”を頭に付けますが、“L”は使わないですね・・・
Posted by kazu at 2008年05月14日 09:40
ドモッ、
僕はっは意識的にLTUを使ったことはないです。だいたい子音を重ねて打っちゃいますね。
まぁ本当に使うときは意識せず無意識に打っているのだとおもいますが・・。
どうでしょう?
僕はっは意識的にLTUを使ったことはないです。だいたい子音を重ねて打っちゃいますね。
まぁ本当に使うときは意識せず無意識に打っているのだとおもいますが・・。
どうでしょう?
Posted by ◆アルファ◆
at 2008年05月14日 10:44

私は「ヴ」の打ち方がずっーとわかりませんでした。
そのことをブログに書いたら、即、教えてもらえました。すごーくうれしかったです。
そのことをブログに書いたら、即、教えてもらえました。すごーくうれしかったです。
Posted by ゆみ at 2008年05月14日 12:56
私は「ヴ」の打ち方がずっーとわかりませんでした。
そのことをブログに書いたら、即、教えてもらえました。すごーくうれしかったです。
そのことをブログに書いたら、即、教えてもらえました。すごーくうれしかったです。
Posted by ゆみ at 2008年05月14日 12:56
左手の薬指は動かしにくいので、
XよりはLの方が使いやすいですね。
っじゃ使わないけど、ぁぃぅぇぉでは使うかな。
XよりはLの方が使いやすいですね。
っじゃ使わないけど、ぁぃぅぇぉでは使うかな。
Posted by 助っ人 T2 at 2008年05月14日 13:19
>kazuさん、アルファさん
私たちの世代はローマ字教育を受けているので
小さい頃から自然に馴染んでいるのですが、
高齢者の方はそういう世代ではありません。
後ろの子音が何かがパッと思い浮かばないこともあるので
“L”を付けた方がわかりやすい方もいるみたいです。
>ゆみさん
コメントをありがとうございます。
講座の中でもそういった質問がありましたよ。
ブランドを扱うショップ勤務なのかしら、
“ティファニー”“ヴィトン”は
どうやって打つのですか?と聞かれました。
外来語の入力って意外に難しく、
でもこんなことを…と人にも聞きにくいですよね。
>T2さん
薬指が使いにくい…たしかにそうですね。
講座では「リトル(Little)のLと覚えましょう」と言っています。
誰かのフレーズを借用したと思いますが。
私たちの世代はローマ字教育を受けているので
小さい頃から自然に馴染んでいるのですが、
高齢者の方はそういう世代ではありません。
後ろの子音が何かがパッと思い浮かばないこともあるので
“L”を付けた方がわかりやすい方もいるみたいです。
>ゆみさん
コメントをありがとうございます。
講座の中でもそういった質問がありましたよ。
ブランドを扱うショップ勤務なのかしら、
“ティファニー”“ヴィトン”は
どうやって打つのですか?と聞かれました。
外来語の入力って意外に難しく、
でもこんなことを…と人にも聞きにくいですよね。
>T2さん
薬指が使いにくい…たしかにそうですね。
講座では「リトル(Little)のLと覚えましょう」と言っています。
誰かのフレーズを借用したと思いますが。
Posted by わかばくらぶ事務局
at 2008年05月14日 17:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。