<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
簡易レフ板の作り方
2008年04月07日/ その他
事務局です
今月25日に開催する
写真撮影会&互選会で講師を務めて下さる、
フォトライターの杉山さんに教えていただいた
簡易レフ板の作り方です。
【参加者募集】カメラマンと歩く春の散策&互選会
http://senior.eshizuoka.jp/e91046.html
(用意するもの)
・画用紙
・両面テープ
・銀紙
・はさみ

(作り方)
1.画用紙に両面テープを貼ります。
画用紙の周囲と対角線に貼って下さい。

2.銀紙を端から貼ります。

↓

銀紙をきれいに貼れたら
完成
です。

女性を撮影する時など
レフ板で光を当ててあげると喜ばれますよ
写真撮影会&互選会の参加者も受付中です。
興味のある方はぜひこの機会にご参加下さい。
【参加者募集】カメラマンと歩く春の散策&互選会
http://senior.eshizuoka.jp/e91046.html
【関連記事】
プロに学ぶデジタルカメラ入門(第一回)
http://senior.eshizuoka.jp/e74317.html
プロに学ぶデジタルカメラ入門(第二回)
http://senior.eshizuoka.jp/e74846.html

今月25日に開催する
写真撮影会&互選会で講師を務めて下さる、
フォトライターの杉山さんに教えていただいた
簡易レフ板の作り方です。
【参加者募集】カメラマンと歩く春の散策&互選会
http://senior.eshizuoka.jp/e91046.html
(用意するもの)
・画用紙
・両面テープ
・銀紙
・はさみ
(作り方)
1.画用紙に両面テープを貼ります。
画用紙の周囲と対角線に貼って下さい。
2.銀紙を端から貼ります。
↓
銀紙をきれいに貼れたら


女性を撮影する時など
レフ板で光を当ててあげると喜ばれますよ

写真撮影会&互選会の参加者も受付中です。
興味のある方はぜひこの機会にご参加下さい。
【参加者募集】カメラマンと歩く春の散策&互選会
http://senior.eshizuoka.jp/e91046.html
【関連記事】
プロに学ぶデジタルカメラ入門(第一回)
http://senior.eshizuoka.jp/e74317.html
プロに学ぶデジタルカメラ入門(第二回)
http://senior.eshizuoka.jp/e74846.html
T2さん、お誕生日おめでとう!
ワード2007で作成した文書をPDF形式で保存
【参加者募集】アイセルチャレンジフォーラム2010
一太郎2010[25周年記念パック]
宇宙から愛を届ける
ガンブラー
ワード2007で作成した文書をPDF形式で保存
【参加者募集】アイセルチャレンジフォーラム2010
一太郎2010[25周年記念パック]
宇宙から愛を届ける
ガンブラー
Posted by わかばくらぶ事務局 at 06:18│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。