<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
 毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
 パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。

★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
 毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
 市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
 静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
 地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。


イタリック体と斜体は違う?

2009年09月05日/ 活動報告

事務局ですicon23

昨日はブログでも報告したように
障害者施設・フロンティアさんで講師を務めてきたのですが、
授業では電子メールの形式についてお話をしてきました。

そこで書式の斜体のマークの説明をした時のことなのですが、
思わず「イタリック体の『I』ですね」という説明してしまいました。
(下図の丸で囲んだ部分の説明。)

イタリック体と斜体は違う?


そうしたところ、
「イタリック体と斜体は違うのですか?」という質問をされました。

皆さんは同じだと思いますか?
それとも違うと思いますか?

今はネットで簡単に調べられる時代なので、
他の生徒さんが調べてくれました。

イタリック体-Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BD%93

同義だと安易に使っていましたが、
両者は違うものなのですよねface08

学生時代には言葉の定義を結構うるさく言われたものですが、
(私が雑ってこともありますがicon10
言葉はやはり丁寧に使わないといけませんね。

勉強になりましたicon09
皆さんもよろしければ上記サイトをご一読下さい。


同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
パソコンわかばくらぶ懇親会
会報を発送しました
静岡市長へ表敬訪問に行ってきました
ICT夢コンテスト・表彰式に参加してきました
パソコンわかばくらぶ懇親会
会報を発送しました
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 パソコンがダウンしました (2014-01-22 07:11)
 パソコンわかばくらぶ懇親会 (2013-07-29 14:38)
 会報を発送しました (2013-04-04 16:24)
 静岡市長へ表敬訪問に行ってきました (2013-03-11 16:57)
 ICT夢コンテスト・表彰式に参加してきました (2013-03-02 15:47)
 パソコンわかばくらぶ懇親会 (2013-02-18 06:23)


 
Posted by わかばくらぶ事務局 at 06:27│Comments(2)
◆ この記事へのコメント
斜字体を英語で言うとイタリック、
イタリックにはイタリック体というフォントの意味と
斜字体の両方の意味があるので、
あながち間違いというわけでもないと思うんですけどね。
(新グローバル英和辞典)
Posted by 助っ人 T2 at 2009年09月06日 12:00
>T2さん

フォローをありがとうございます。

そんなにナーバスになることもないと思うのですが、
イタリックで言えばよかったと少し反省しています。

こういう機会でもなければ考えることがなかったので
とても勉強になりました。
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2009年09月06日 17:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イタリック体と斜体は違う?
    コメント(2)