<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
 毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
 パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。

★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
 毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
 市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
 静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
 地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。


会報が印刷出来ました!

2007年09月03日/ 活動報告

今月は意外にも早く出来ました!
路上の内容が決まっていたからかな。
発送の段取りまで終わってほっとしていますface02

今日発送しますので、
2,3日後にはお手元に届くと思います。
楽しみにしていて下さいicon09

会報が印刷出来ました!
↑ステップアップ講座のテーマは「ネットde検定」。


昨日の記事で「受益者負担」の話が出ていましたが、
実はわかばくらぶの会報にも
印刷に約5円の費用がかかっています。

わかばくらぶの会報は
毎月ふじのくにNPOセンターで印刷してきます。
NPOセンターは静岡県の施設で
「5風来館」(ごふくかん)の4階にあります。

こちらは登録制になっていますが、
非営利組織であれば利用できます。
利用できるのは印刷機、打ち合わせスペース、PCなどです。

昨年度までは印刷の利用が無料だったのですが、
センターの負担が大きくなったということで
今年度から印刷機の利用料が有料になりました。

静岡市内では以前から
静岡市中央公民館が有料になっていましたし、
私の見る限り利用頻度が団体によって差があるので、
当然の流れとして受け止めておりました。

そのおかげか、
時間帯を狙って印刷に行っているか、
最近は空いていて利用しやすいです。

前はひっきりなしに人がいた印象がありましたし、
印刷する量も半端じゃない方もいらっしゃいましたface10
待っている方が多く、
利用者と印刷予定枚数を書く
ホワイトボードが置いてあったくらいです。

最近は印刷に来る人が少なくなった分
活気はなくなった気はしますが、
センターの負担は軽減されることと思います。

それにしても
あの人たちはどこに行ったのだろう…

あまりに快適でたまに考えてしまうことがあります。

同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
パソコンわかばくらぶ懇親会
会報を発送しました
静岡市長へ表敬訪問に行ってきました
ICT夢コンテスト・表彰式に参加してきました
パソコンわかばくらぶ懇親会
会報を発送しました
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 パソコンがダウンしました (2014-01-22 07:11)
 パソコンわかばくらぶ懇親会 (2013-07-29 14:38)
 会報を発送しました (2013-04-04 16:24)
 静岡市長へ表敬訪問に行ってきました (2013-03-11 16:57)
 ICT夢コンテスト・表彰式に参加してきました (2013-03-02 15:47)
 パソコンわかばくらぶ懇親会 (2013-02-18 06:23)


 
Posted by わかばくらぶ事務局 at 15:29│Comments(7)
◆ この記事へのコメント
事務局 様

いつもお世話になります。

教室での事務局さんは、いつも涼しそうなお顔。
 
でも 私達の為に陰で随分汗を出し、働いて下さってるんですよね。

感謝致します。

これからも宜しくお願い致します。m(_ _)m
Posted by よいっぱり at 2007年09月04日 12:40
事務局 さま、こんばんわ、いつもお世話になります。

教えて頂く側は、ノホホンとノンビリムードですが、
現実は、なかなか厳しいですね、
裏方の、ご苦労は、ナ~ンも存じませんで、
申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
Posted by ひまわり at 2007年09月04日 21:18
>よいっぱりさん
>ひまわりさん

コメントをありがとうございます。
そんなお言葉いただくと、恐縮してしまいます(^^;;
たいしたことはしておりませんので。。。

ブログでは色々な活動報告を通し、
普段見る(見せる)ことのない
裏方の様子まで見えてきますね。

サポーター勉強会も然りです。

「先生方もお勉強されているのですね」と
会員の方からお言葉を頂戴したことがありますが、
こうしたサポーターさんの影の努力や協力があって
パソコンわかばくらぶの活動は支えられています。

そして活動を必要とされる、
ご賛同してくださる、
会員の皆さんのご理解とご協力が
事業の継続を可能にしてくれています。

私こそ、皆様方に日々感謝しております。
何かと至らぬ運営で申し訳ありませんが、
今後ともお付き合いの程、よろしくお願い致しますm(__)m
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年09月05日 10:28
お疲れ様でした。
もしかして毎月僕の原稿待ちかな^^;
Posted by 助っ人 T2 at 2007年09月06日 12:26
>T2さん

そんなことはありません。
毎月私の路上ネタ待ちです(^^;;

毎月路上が終わってから、
来月はどうしようかなー?と考えます。
もっと余裕を持てばいいのでしょうが、
皆さんの興味や進み具合によって決めると
ついつい遅くなってしまいます(^^;;

皆さん、すみませんm(_ _)m
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年09月06日 14:20
そういえば、わかばくらぶさんはどういった組織になるんでしょう?
非営利だと、活動資金とかは何で賄ってらっしゃるんで?
Posted by miyaji at 2007年09月08日 22:55
>miyajiさん

わかばくらぶは任意団体、
市民活動団体として活動しています。
法人格もまだ取得していません。

活動資金は基本的に会費や利用料です。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年09月09日 06:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
会報が印刷出来ました!
    コメント(7)