<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
会報作り
2007年02月08日/ 活動報告
今日は会報作りに励みました。
会報は毎月月初に発行しますが、
これがなかなか手が掛かります。
でも会報を発送する時くらいしか
私は会員の皆さんとの接点がないので心を込めて作ります。
(その割に毎回誤植が多くて申し訳ありません(^^;;)
中でも一番大変で、でも一番好きな作業は
送付状に「言葉を添えること」です。
毎月会員の顔を思い浮かべながら、お言葉を掛けていきます。
さすがに修士論文を執筆していた時はお休みしましたが、
それ以外はたぶん手書きで送付状を書いていると思います。

ありがたいことに、
会員の皆さんもご覧になっていて、
毎回「言葉を掛けていただいて」とか
「気に留めていただいて」というお言葉いただいています。
デジタルやアナログに関わらず、
血の通ったコミュニケーションをしていきたいと思っています。
何かと至らぬ運営ではございますが、
今後ともお付き合いの程よろしくお願い致しますm(_ _)m
追記
会報は明日の朝一番に印刷して、夕方には発送する予定です。
今しばらくお待ち下さい。
会報は毎月月初に発行しますが、
これがなかなか手が掛かります。
でも会報を発送する時くらいしか
私は会員の皆さんとの接点がないので心を込めて作ります。
(その割に毎回誤植が多くて申し訳ありません(^^;;)
中でも一番大変で、でも一番好きな作業は
送付状に「言葉を添えること」です。
毎月会員の顔を思い浮かべながら、お言葉を掛けていきます。
さすがに修士論文を執筆していた時はお休みしましたが、
それ以外はたぶん手書きで送付状を書いていると思います。

ありがたいことに、
会員の皆さんもご覧になっていて、
毎回「言葉を掛けていただいて」とか
「気に留めていただいて」というお言葉いただいています。
デジタルやアナログに関わらず、
血の通ったコミュニケーションをしていきたいと思っています。
何かと至らぬ運営ではございますが、
今後ともお付き合いの程よろしくお願い致しますm(_ _)m
追記
会報は明日の朝一番に印刷して、夕方には発送する予定です。
今しばらくお待ち下さい。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 18:18│Comments(6)
◆ この記事へのコメント
会報作りお疲れ様でございます、毎月楽しみにしてるわけで特に
コメントには、ほんの少しの一言がとても励みになっています、
コメントには、ほんの少しの一言がとても励みになっています、
Posted by 権兵衛 at 2007年02月08日 21:20
お疲れさまです、 新人会員ですので始めての会報になります。
とっても、とっても楽しみにしてます。
とっても、とっても楽しみにしてます。
Posted by 恵 at 2007年02月08日 21:26
権兵衛さん
こんばんは。
コメントをありがとうございました!
会員の方のようでドキドキです(>_<)
会報はステップアップ講座もあるので、
保存用に取っている方もいらっしゃいます。
中には会報と併せて送付案内もファイリングされている方が
いらっしゃっいまして、さすがにそれには驚きました。
見せていただいたことがありますが、
恋文って感じでちょっと気恥ずかしかったです。
でもそれだけ皆様に大事にしていただけるのは、私の宝です。
これからもがんばりますので、どうぞよろしくお願いします。
こんばんは。
コメントをありがとうございました!
会員の方のようでドキドキです(>_<)
会報はステップアップ講座もあるので、
保存用に取っている方もいらっしゃいます。
中には会報と併せて送付案内もファイリングされている方が
いらっしゃっいまして、さすがにそれには驚きました。
見せていただいたことがありますが、
恋文って感じでちょっと気恥ずかしかったです。
でもそれだけ皆様に大事にしていただけるのは、私の宝です。
これからもがんばりますので、どうぞよろしくお願いします。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年02月08日 23:07
恵さん
こんばんは。
いつもコメントをありがとうございます。
明日はサポーター勉強会ですね。
準備不足の点があるかと思いますが、
よろしくお願いします。
こんばんは。
いつもコメントをありがとうございます。
明日はサポーター勉強会ですね。
準備不足の点があるかと思いますが、
よろしくお願いします。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年02月08日 23:07
会報の編集制作ご苦労さまです。
或る会の会報編集をやっていたことがあるので
ご苦労の程が良くわかります。
わたしも毎号「ステップアップ講座」を楽しみにしています。
物好きですので、一応はお試しをやらかします。
またまた、勉強会に参加できませんが
次週路上教習で勉強させてください。
或る会の会報編集をやっていたことがあるので
ご苦労の程が良くわかります。
わたしも毎号「ステップアップ講座」を楽しみにしています。
物好きですので、一応はお試しをやらかします。
またまた、勉強会に参加できませんが
次週路上教習で勉強させてください。
Posted by 助っ人 としちゃん at 2007年02月09日 11:29
としちゃんさん
こんばんは。
いつもコメントをありがとうございます。
今日は顔文字がありませんね(笑)
さて会報の労い、ありがとうございます!
ステップ講座は本当に皆さんに楽しみにしていただいていますね。
改めて、T2さんに感謝ですm(_ _)m
サポーター勉強会の様子は記事で投稿しましたが、
参加者も多く、盛り上がりましたよー。
圧縮/解凍ソフトの指導は
としちゃんさんにお願いしたいと思っています。
テキストがまだ上がっていませんが、
前日までには仕上げたいと思っています。
今しばらくお待ち下さいませ。
今月もご指導、よろしくお願いします。
こんばんは。
いつもコメントをありがとうございます。
今日は顔文字がありませんね(笑)
さて会報の労い、ありがとうございます!
ステップ講座は本当に皆さんに楽しみにしていただいていますね。
改めて、T2さんに感謝ですm(_ _)m
サポーター勉強会の様子は記事で投稿しましたが、
参加者も多く、盛り上がりましたよー。
圧縮/解凍ソフトの指導は
としちゃんさんにお願いしたいと思っています。
テキストがまだ上がっていませんが、
前日までには仕上げたいと思っています。
今しばらくお待ち下さいませ。
今月もご指導、よろしくお願いします。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年02月09日 19:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。