<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
大葉
2007年06月26日/ 今日のいただきもの
今日はサンライフ藤枝の受講生さんから
大葉をいただいてしまいました。
お家で栽培されたものらしいです。
どうやって食べるのがおいしいのでしょう???
オススメの食べ方
がありましたら教えて下さい。

大葉をいただいてしまいました。
お家で栽培されたものらしいです。
どうやって食べるのがおいしいのでしょう???
オススメの食べ方

Posted by わかばくらぶ事務局 at 15:50│Comments(4)
◆ この記事へのコメント
青ジソのおいしい食べ方
朝の味噌汁に細く切った青ジソを入れて、食べる直前に煮込む。
そうするととても爽やかな味噌汁になります。
ぜひやってみてください。
朝の味噌汁に細く切った青ジソを入れて、食べる直前に煮込む。
そうするととても爽やかな味噌汁になります。
ぜひやってみてください。
Posted by ぶ~りん at 2007年06月26日 18:08
>ぶ~りんさん
コメントをありがとうございます!
お味噌汁に大葉とはチャレンジです。
早速今朝試そうと思ったのですが、
早々と食卓にお味噌汁が(/_;)
今度いただきますね!
コメントをありがとうございます!
お味噌汁に大葉とはチャレンジです。
早速今朝試そうと思ったのですが、
早々と食卓にお味噌汁が(/_;)
今度いただきますね!
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年06月27日 14:03
>事務局さん
新鮮そうな青じそですねえ!
特別な食べ方ではないかも知れませんが
かおりを楽しみたいです。
私なら、先ず刻んでソーメンの薬味にします。
かつおの刺身を包んで食べても美味しいです。
新鮮そうな青じそですねえ!
特別な食べ方ではないかも知れませんが
かおりを楽しみたいです。
私なら、先ず刻んでソーメンの薬味にします。
かつおの刺身を包んで食べても美味しいです。
Posted by 助っ人 としちゃん at 2007年06月27日 21:12
>としちゃんさん
コメントをありがとうございます。
朝摘んだものをいただいたので、
新鮮さが違うのでしょうね。
香りもものすごくよかったです。
アクセントに使うと
素材の良さが引き立ちますね。
コメントをありがとうございます。
朝摘んだものをいただいたので、
新鮮さが違うのでしょうね。
香りもものすごくよかったです。
アクセントに使うと
素材の良さが引き立ちますね。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年06月28日 03:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。