<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
手打ちそば・民宿 三右ヱ門
2008年08月28日/ 今日のいただきもの
事務局です
昨日は大川地区エクセル講座の最終日だったので
地元のお店で昼食をいただいてきました
お邪魔したのは、
手打ちそば・民宿の三右ヱ門さん。
http://www.ab.auone-net.jp/~hnt-fuj/index.html


↑お店は築95年の古民家だそうです。
ちらっと見えているそば職人のご主人はパソコンにとっても詳しかったです。
----------------------------------
迎えてくださった奥様は、昨年度の受講生さん。
ちょうど講座をやっている期間中に
「とびっきり静岡」でこちらのお店が紹介されました。
本当はもっと早くに、昨秋大川へ行く機会があったので
ぜひ手打ち蕎麦を…と思っていたのですが、
その時はそば職人さんがいらっしゃらないそうで、、、
今回ようやく念願が叶いました
出していただいたのは、手打ちそばセット。
玄米ご飯、季節の山菜・野菜、天ぷら(山菜が主)、
一口おはぎ、果物付きという豪華なセットです。


↑天ぷらはふきのとう、たらの芽、おくら、お茶、さつまいも、
かぼちゃ、青じそ、かき揚げなどなど覚えきれませんでした

↑おそばはおかわり自由。おいしくて2枚いただいてしまいました
----------------------------------
わがままも聞いてくださるそうで、
事前にお願いするればそば打ち体験もできるそうです。
次回はぜひそば打ちを
心に誓った事務局でした。
講座の様子はまた後でアップします

昨日は大川地区エクセル講座の最終日だったので
地元のお店で昼食をいただいてきました

お邪魔したのは、
手打ちそば・民宿の三右ヱ門さん。
http://www.ab.auone-net.jp/~hnt-fuj/index.html
↑お店は築95年の古民家だそうです。
ちらっと見えているそば職人のご主人はパソコンにとっても詳しかったです。
----------------------------------
迎えてくださった奥様は、昨年度の受講生さん。
ちょうど講座をやっている期間中に
「とびっきり静岡」でこちらのお店が紹介されました。
本当はもっと早くに、昨秋大川へ行く機会があったので
ぜひ手打ち蕎麦を…と思っていたのですが、
その時はそば職人さんがいらっしゃらないそうで、、、
今回ようやく念願が叶いました

出していただいたのは、手打ちそばセット。
玄米ご飯、季節の山菜・野菜、天ぷら(山菜が主)、
一口おはぎ、果物付きという豪華なセットです。
↑天ぷらはふきのとう、たらの芽、おくら、お茶、さつまいも、
かぼちゃ、青じそ、かき揚げなどなど覚えきれませんでした

↑おそばはおかわり自由。おいしくて2枚いただいてしまいました

----------------------------------
わがままも聞いてくださるそうで、
事前にお願いするればそば打ち体験もできるそうです。
次回はぜひそば打ちを

心に誓った事務局でした。
講座の様子はまた後でアップします

Posted by わかばくらぶ事務局 at 06:13│Comments(8)
◆ この記事へのコメント
お蕎麦は大好きです、よくテレビで紹介されるお店には行く方ですが、自分で運転できる範囲しか行きません、(あまり、運転上手でない・・・)また是非蕎麦打ち体験等しておいしいお蕎麦を食べたいです
Posted by 悠生のおばあちゃん at 2008年08月28日 10:50
大川村に行った時のことを思いだいながらこの画面を見ました
当時のひとにあってはなしてみたいな
あの人の方言をまた聞きたいな
懐かしく思う
森さんは元気で過ごしているのかしら
当時のひとにあってはなしてみたいな
あの人の方言をまた聞きたいな
懐かしく思う
森さんは元気で過ごしているのかしら
Posted by わかば花子a1 at 2008年08月28日 11:46
ブログへコメントを書く練習をしましたm(_ _)m
差し障りがなさそうなので、このまま行かせていただきます。
差し障りがなさそうなので、このまま行かせていただきます。
Posted by わかばくらぶ事務局
at 2008年08月28日 12:23

セットにこんなに天麩羅とかが付くんですか?
でもって、そばのお替わりが自由なんですか?
そば大好きな僕にはこの上ないメニューなんですが・・・
でもって、そばのお替わりが自由なんですか?
そば大好きな僕にはこの上ないメニューなんですが・・・
Posted by kazu at 2008年08月28日 16:20
>kazuさん
ごめーんm(_ _)m
写真の天ぷらは3人分です。
でも10種類くらいの天ぷらが食べられますよ!
おそばはおかわりOKだそうです。
「4杯食べる人もいるのですよ~」と言ってました。
どれくらい食べられるか挑戦してほしいなぁ(^^)
ごめーんm(_ _)m
写真の天ぷらは3人分です。
でも10種類くらいの天ぷらが食べられますよ!
おそばはおかわりOKだそうです。
「4杯食べる人もいるのですよ~」と言ってました。
どれくらい食べられるか挑戦してほしいなぁ(^^)
Posted by わかばくらぶ事務局
at 2008年08月28日 17:29

念願の三右ヱ門さん、お蕎麦美味しかったですね!(全部美味しかったです。)
また皆さんにも声をかけて訪れたいですね☆
また皆さんにも声をかけて訪れたいですね☆
Posted by 助っ人ラナン at 2008年08月28日 19:18
>ラナンさん
先日は職員の方にご案内いただき、ラッキーでした(^^)v
秋の収穫祭にお誘いいただいたし、
皆さんで行きましょうか~?
運転手、がんばりますよ~
私の車は後ろの座席が乗りにくいですけど、、、(^^;;
先日は職員の方にご案内いただき、ラッキーでした(^^)v
秋の収穫祭にお誘いいただいたし、
皆さんで行きましょうか~?
運転手、がんばりますよ~
私の車は後ろの座席が乗りにくいですけど、、、(^^;;
Posted by わかばくらぶ事務局
at 2008年08月29日 08:36

こちらはあざれあ交流会議事務局です。
静岡県男女共同参画センターあざれあ
3F 生活関連実習室で
9月13日(土)13:00~
遠州森町の夢街道匠塾、森町蕎麦会議主宰
田邊哲先生の「蕎麦懐石」の講座があります。
蕎麦懐石メニュー
●蕎麦がき
●蕎麦ぞうすい
●蕎麦みそ
●蕎麦デザート
以上4品を
田邊先生の楽しいお話を聞きながら
作って食べて
楽しい時間を過ごします。
ご興味のある方
ぜひご参加ください。
実費500円
持ち物はエプロン、マイ箸です。
田邊先生は
貧乏神神社三倉分社祭主でして
口は幸いの元・田邊口幸麻呂(たなべのくちさきまろ)の
別名をお持ちの
それはそれは楽しい方です。
この講座でぜひとも
大笑いして元気百倍となってください。
ご参加お待ち申し上げております。
電話番号は
054-250-8147(あざれあ交流会議事務局)
静岡県男女共同参画センターあざれあ
3F 生活関連実習室で
9月13日(土)13:00~
遠州森町の夢街道匠塾、森町蕎麦会議主宰
田邊哲先生の「蕎麦懐石」の講座があります。
蕎麦懐石メニュー
●蕎麦がき
●蕎麦ぞうすい
●蕎麦みそ
●蕎麦デザート
以上4品を
田邊先生の楽しいお話を聞きながら
作って食べて
楽しい時間を過ごします。
ご興味のある方
ぜひご参加ください。
実費500円
持ち物はエプロン、マイ箸です。
田邊先生は
貧乏神神社三倉分社祭主でして
口は幸いの元・田邊口幸麻呂(たなべのくちさきまろ)の
別名をお持ちの
それはそれは楽しい方です。
この講座でぜひとも
大笑いして元気百倍となってください。
ご参加お待ち申し上げております。
電話番号は
054-250-8147(あざれあ交流会議事務局)
Posted by あざれあ交流会議事務局 at 2008年09月09日 16:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。