<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
 毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
 パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。

★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
 毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
 市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
 静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
 地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。


新OS・Vista

2007年01月23日/ その他

今日はパソコンわかばくらぶらしい話題で。

昨日K-mixを聴いていたら、
Webしずおかインターネット・カフェ
Vistaの話題が出ていました。
5年ぶりのOSにも関わらず、
のんびり構えていた私にはちょっとために放送でした。

わかばくらぶ会報・ステップアップ講座(2月号)でも
Vistaについて紹介していますが、
Hotな話題ですよね。

新しいOSが登場したからと言って、
すぐに購入するのもためらわれますが、
どんなものか触っておかないと、、、

Office2007もフルモデルチェンジですね。
パソコンサロン・ボランティアの方が教えてくださいましたが、
これまでとはメニューが変わってしまうし、
ファイル形式も変わるようです。
これからPCを始めようという方はいいですが、
乗り換える初心者さんにはちょっと難しいそう。。。

VistaやOffice2007を使ってみたよ~
いう方がいらっしゃいましたら、使い勝手を教えてくださいませ。
ちなみに日経パソコンオンラインにプレビューがあります。
http://pc.nikkeibp.co.jp/ss/office2007/index.html
ポッドキャスティングでラジオを聴取することができます。

Webしずおかインターネット・カフェ
http://cafe.wbs.ne.jp/wbscafe/2007/01/web8_ba1b.html

同じカテゴリー(その他)の記事画像
T2さん、お誕生日おめでとう!
ワード2007で作成した文書をPDF形式で保存
一太郎2010[25周年記念パック]
宇宙から愛を届ける
データ復元ソフト・DataRecovery
楽天のツールバーめっ!
同じカテゴリー(その他)の記事
 T2さん、お誕生日おめでとう! (2010-06-19 06:31)
 ワード2007で作成した文書をPDF形式で保存 (2010-03-01 16:52)
 【参加者募集】アイセルチャレンジフォーラム2010 (2010-02-27 16:50)
 一太郎2010[25周年記念パック] (2010-02-15 06:50)
 宇宙から愛を届ける (2010-02-06 11:15)
 ガンブラー (2010-01-06 06:28)


 
Posted by わかばくらぶ事務局 at 15:56│Comments(19)
◆ この記事へのトラックバック
今日からVistaが発売されましたね。ショップでは深夜から行列が出来ているとか。皆さん、気合が違いますね。さてさて、団塊ジュニアさんがお試し版Ofiice2007についてブログで紹介...
Office2007を試ししてみよう!【パソコンわかばくらぶの活動日記】at 2007年01月30日 17:07
◆ この記事へのコメント
こう言う話になるとすぐ飛びつくとしちゃんです。
Visatの発売もすぐですね。
でも当分は様子見で行きます。
ハードの機能が充分でないとソフトの機能も
発揮されないばかりか、大変重たくなるということも聞いています。
しかもXpの保障期間は先ず日本で延長するとのことですので
暫くはそのままXpを愛用するつもりです。
次期機種の買い替え時には多分迷うでしょうね。
皆さんの情報をお待ちしています。
Posted by 助っ人 としちゃん at 2007年01月23日 16:48
まだXP使い始めて1年なのに…
というか、本当はVista発売を待って買い替えたかったのですが
発売延期で待ちきれませんでした。
プライベートでは次の買い替えまでたぶんXPでしょう。
わざわざメモリ増設、グラフィックボード増設してまで
バージョンアップする気にはならないと思います。

それより問題はOfficeでしょうか。
特にワードは、慣れ親しんだdocファイルが変わってしまうと言うことで、
送ってもらったファイルが開けない、と言うこともありえます。
初めてのパソコンがVista&Office2007の方に対しては
使う方も教える方も大変かもしれません。

現状、XPは使ってみて今まででもっとも安定したOSに感じます。
特にビジネス利用では、このくらい安定していないと
安心して使えません。
もしMeレベルだったらとてもとても(苦笑)
そんなわけで同じく様子見です、はい。

ちなみに、XPのサポート延長ですが、
正式には決まっていないとのコメントがMSから出ていますね。
まあ、現状では98同様、延長せざるを得ないとは思いますが。
Posted by T2 at 2007年01月23日 17:17
助っ人 としちゃんさん

こんにちは。
早速ありがとうございますm(__)m
飛びついて下さい。飛びついて下さい。

Vistaを快適に動かすにはかなりのスペックが必要なようです。
新年会で団塊ジュニアさんに教えてもらったのですが、
「え~!?」って感じでした。

私も当分様子をみようかなと思っています。
本当に乗り換えのタイミングが難しいですね。

皆さんの情報もお待ちしていますです。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年01月23日 17:21
T2さん

こんにちは。
早速コメントをありがとうございます。

教えていただいた日経パソコンオンラインを拝見しましたが、
Officeが本当に全く変わってしまったのに驚きました。
教える方が大変ですね。

わかばくらぶの活動でもパソコンサロンでも
持ち込んでいらっしゃる相談者がいます。
何らかの対策を講じないといけないかなという気がしています。

サポーターの皆さんにもがんばっていただかないと。
まだ当分先の話になると思いますが、
サポーター勉強会でじっくり勉強していただきたいと思います。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年01月23日 17:30
皆さんも乗り換えるか迷っているようですね
実は私も同様です、経験はしたいのですが
先頭を行くのは…

読売新聞によりますと
昨年11月に始まった法人向けでも
「主要な不具合が解決するまでは、企業の多くは導入を
 見送るだろう」との見方も少なくない。
XPの時もイロイロ有りましたネ

でもoffice2007は早く経験してみたいです、
Posted by 恵 at 2007年01月23日 22:29
☆お(^O^)☆は(^o^)☆よ(^0^)☆う(^ー^☆♪ございます!
Visatの件ですが
先日の路上教習の後 としちゃんに相談したんですね(*^_^*)
もう少し見合わせた方がいいって事になりました・・
何でも最初は戸惑いますものね 少し辛抱した方がいいのしら?
私は新しもの好きなんでお金がたまったら新しいパソコンを
買いたいなぁ~~~って想ってます!
Posted by 悠 at 2007年01月24日 05:51
恵さん

こんにちは。
読売新聞情報をありがとうございました。

ホント、
購入してみたい気持ちはやまやまなのですが、
ちと早い気がしています。
きっとバグもあるでしょうし。

とりあえずPCショップで触って我慢しときますです。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年01月24日 12:52
悠さん

おはようございます。
悠さんも朝が早いですね(^^;;

買い替え時ね~。
私も新年会で団塊ジュニアさんに聞いちゃいました。
返ってきた答えは、「年末」。
たしかにそれくらいの時期になったら
落ち着くかもしれませんね。

でもそんなに待てないようだったら、
買っちゃえ~、買っちゃえ~。
楽しみにしています(^_-)-☆
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年01月24日 12:54
「Vista」を「Visat」と書いてしまいました。
訂正します。

それにしても、パソコンサロンの持込で
Vistaバージョンが来たらどうしましょう。
Posted by 助っ人 としちゃん at 2007年01月24日 14:15
助っ人 としちゃんさん

こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。

Vistaがパソコンサロンに持ち込まれたら、どうしましょうね~。

その時はみんなでワイワイ言いながら解決しましょう。
サロンを通してお互いにスキルアップ!

それもサロンのよいところです。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年01月24日 18:52
今日のクローズアップ現代でVista発売の波紋について
取り上げていました。皆さん見ましたか?
一部、WindowsとMSOfficeを混同している部分がありましたが、
要はMS一色はまずいとわかっていてもなかなか抜け出せない、
と言うお話でした。

確かにOSが私企業一社独占はよくないかもしれませんが、
教えやすさ、学びやすさで利用を拡大した一面は否定できないでしょう。
これが、マックやLinuxの利用が拮抗していたら
わかばで講座ができたかどうか(笑)
今度の携帯講座とはレベルが違うでしょう^^;;;;

先日のNHKスペシャル(グーグル革命の衝撃)も似たような
メッセージだったと思うのですが、
(再放送をビデオでやっと見ました)
デファクトスタンダードを掴む事で成長してきたことが、
生活の重要な部分に入り込むほどに逆に危険因子に
なりかねない、という危うさが生まれてしまったと言うことでしょうあk。

だからといって、プライベートもビジネスも
さあ明日からLinux!と言うわけにはいかないんですけどね、ほんまのとこ。
(芋たこなんきんのカンジ風)
Posted by T2 at 2007年01月24日 20:42
連投失礼します。

XPのサポートですが、明日、予定を5年延長して
7年後までサポートすることを正式発表するそうですね。
(ソースはクローズアップ現代番組内のコメント)
Posted by T2 at 2007年01月24日 20:48
T2さん

こんにちは。

私は「クローズアップ現代」を見逃しました。
ちょうど帰宅途中だったでしょうか。残念です。

こうした独占の話って以前からありますよね。
大学院時代の書籍でそんなものを見たなと思い、
探してしまいました。朝っぱらから(^^;;

「電子商取引の経済学」(2000年)に
“互換性、標準化、市場支配”のセクションがありました。
(ちなみにその後は“ネットワークの外部性と独占化”。)

PCがこれほど普及したのにもMSによるところが大きいと思います。
でも今回のモデルチェンジで???に思うのは、
Officeでファイル形式が変わってしまうことですね。
互換性が損なわれてしまうような、、、

変化には対応するまで時間はかかりますが、
慣れてしまえば、それはそれで問題ないかも。
今後の動向に注目しています。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年01月25日 07:10
さすがにわかばの面々、Vistaに対する関心の深さ!!
いろいろとご意見を拝聴できて参考になります。

T2さんの情報にもあるようにXpのサポート期限延長が
現実になりつつありますね。
25日静岡新聞6面にも記事が出ていました。
しかも日本のみならず全世界での延長とのことです。

Xpと平行でならVista&Office2007も魅力がありますが
全面切り替えにはちょっとためらいますね。
やはり今年の暮れぐらいまでは様子見でしょうかね。
Posted by 助っ人 としちゃん at 2007年01月25日 20:51
Office2007評価版ですが、ダウンロード版は今のバージョンを
書き換えることになるようなので、オンライン版を使ってみようと
思ったのですが、自宅のPCでも会社のPCでも
プラグインのインストールで
「ロードに失敗しました」
のメッセージではじかれてしまいます。
もし、何かご存知の方がいらっしゃいましたら情報お願いしますm(__)m

http://office.microsoft.com/ja-jp/default.aspx
Posted by T2 at 2007年01月26日 11:38
としちゃんさん、こんにちは。

いつもコメントをありがとうございます。
XPのサポートは2014年まで延長したようですね。
ありがたいお話です。

わかばくらぶのサポーターの中で
どなたか買いませんかね?
楽しみにしているので、よろしくお願いします(^^;;

----------------

T2さん、こんにちは。

早速試してみますか(^^)
でも何でうまくいかないのでしょう???

どなたか情報をお知りの方がいらっしましたら、
私からもお願いします。教えて下さいm(__)m
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年01月26日 18:12
Windows Vista Upgrade Advisor を使ってみました。
でも、もうすぐ発売だと言うのに日本語版のリリースが未だにないというのは
どういうことでしょう。


http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/getready/upgradeadvisor/default.mspx


試したのはおととしの秋買ったパソコンです。
診断結果をアップしましたので参考まで。

http://tetsu-tid.hp.infoseek.co.jp/upgradeadvisor1.jpg
http://tetsu-tid.hp.infoseek.co.jp/upgradeadvisor2.jpg


インストールに手間がかかった割には
たいした情報が出てきませんでした(-_-;)
Posted by T2 at 2007年01月27日 10:53
連投失礼します。

Office2007オンライン版、動きました!
相変わらずプラグインのインストールに失敗するので、
アメリカのMSのサイトで試したら成功しました。

とりあえず、Word2007を使った感想…

まあ、何とかなるんじゃないかと^^;
もともと、勉強しないで感覚で使っているので、
インターフェイスが変わっただけで、少し使えば慣れるかなと。
要はメニューのほとんどがツールバーのようになって、
ボタンの数がどっと増えた感じです。
より直感的になった感じはします。

細かい機能では、PDF出力が出来るようになったりとか、
マウスオーバー辞書が使えたりとかは便利かな。

オンライン版では、手持ちのファイルを読み込んだりができないので、
保存形式の違いについてはあまりわかりませんでした。

その他のオフィスアプリケーションについては皆さんにお任せします。
レポートよろしくおねがいします(^_-)-☆
Posted by T2 at 2007年01月27日 21:03
T2さん、こんばんは。

お疲れさまでした。
日本語版がないのは日本は顧客ではないってこと?
またゆっくり拝見させていただきます。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年01月27日 21:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新OS・Vista
    コメント(19)