<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
 毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
 パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。

★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
 毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
 市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
 静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
 地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。


Office2007を試してみよう!

2007年01月30日/ その他

今日からVistaが発売されましたね。
ショップでは深夜から行列が出来ているとか。
皆さん、気合が違いますね。

さてさて、団塊ジュニアさんがお試し版Ofiice2007について
ブログで紹介してくれています。
何だかオモシロそうですよ。
わかばくらぶの路上でも企画してみようかな???

【団塊ジュニアさんのブログから】-------------------------------------
明日の1月30日、Office2007がVistaと同時に店頭発売されます。

私は、仕事の関係で、昨年、何度か試してきたのですが、
今回のバージョンアップは、これまでの過去のバージョンアップとは
正直、比べられないインパクトがあります。

続きはこちら

同じカテゴリー(その他)の記事画像
T2さん、お誕生日おめでとう!
ワード2007で作成した文書をPDF形式で保存
一太郎2010[25周年記念パック]
宇宙から愛を届ける
データ復元ソフト・DataRecovery
楽天のツールバーめっ!
同じカテゴリー(その他)の記事
 T2さん、お誕生日おめでとう! (2010-06-19 06:31)
 ワード2007で作成した文書をPDF形式で保存 (2010-03-01 16:52)
 【参加者募集】アイセルチャレンジフォーラム2010 (2010-02-27 16:50)
 一太郎2010[25周年記念パック] (2010-02-15 06:50)
 宇宙から愛を届ける (2010-02-06 11:15)
 ガンブラー (2010-01-06 06:28)


 
Posted by わかばくらぶ事務局 at 17:07│Comments(8)
◆ この記事へのコメント
オンライン版で試してみました。
初めて使う人にはわかりやすくなったように思いますが、
今までのスタイルに慣れた人には最初戸惑うかもしれませんね。
操作感ほど出来ること自体が革新的に変わったわけでもないと思うので、
あんまりとらわれない方がいいと思うのですが。

Vista未対応のネットサービス(IE7未対応?)が
続々報道されていますね。
調べたら自宅のスキャナ、外付けHDDは動作不可、
MOドライブは検証すらされていませんでした。
ドライバ提供が遅れているデバイスもあります。
そろそろあれこれ問題が出てくるかな?
Posted by T2 at 2007年02月01日 09:51
T2さん

こんにちは。

Officeは見た目ほど機能が変わらないのですね。
それを聞いて、少し安心しました。
でも普段使い慣れていないシニアにとって
ちょっとした違いも大きく見えます。
2月の路上にちょっと余裕があるので、
企画しながら皆さんと試してみたいと思います。

ドライバについては、可能性大ですね。
XPの時もプリンタがうまく動いてくれなくて困ったときがありました。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年02月01日 10:53
団塊ジュニアさんのブログを見たり・Yahooのホームページを見たりしますと
Vistaはこれから問題が出てきそうなので先送りして
Office2007を先にと思っていますが、わかばくらぶの皆さん
助言して下さい。
Posted by 恵 at 2007年02月01日 22:45
恵さん

こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。

いつもシニア会員の皆さんに申し上げていることですが、
必要があれば利用すればいいし、
必要がなければ無理しなくていいと思います。

あと目的に応じてだと思います。

<個人的に利用したい場合>
Office2007の試用版を利用して、
以前より使いやすくなったと実感できたら
使ってみてはいかがでしょうか?

あと使いやすさを実感できなくても、
使い方を攻略することに喜びを覚える方であれば、
購入して色々と試してみるのも面白いと思います。

<向学のためという場合>
とりあえず購入して利用してみてはいかがでしょうか?
「失敗した~」と思っても、
その経験から初期購入者の気持ちを理解できるようになりますし、
これから購入する方への助言もできるようになると思います。

ま~、わかばくらぶからするとぜひ購入して利用して欲しい。
ノートPCだったらぜひわかばの活動に持ってきて欲しい!です。
助言というより、お願いですね。
すみません。。。

全然参考にならなくてすみません(^^;;
また皆さんのご意見がありましたら、お願いしますm(__)m
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年02月02日 07:48
Office2007、試用版を使ってみました。

塗りつぶしの色がすごく変わりましたよね。
以前はパステル風な色を多用していたんですが、2007では、地味な感じに思います。

図形の描画キャンバスもありませんでした。
これは無いのに慣れていたので、助かります。

使い勝手も慣れればいいのかもしれませんが、アイコンがどこにあるのか探すことが多いです。
今までより使いにくいって、感じちゃっています。
Posted by はなちゃん at 2007年02月03日 00:15
プライベートではOfficeは送られてきたファイルを開くのと、
わかばの原稿を作るくらいしか使わないし、
仕事で使う場合も他社との絡みがあるので
旧バージョンとの上位互換、下位互換がどうなのか、と言うのが
一番気になりますね。

Word、Excelに限らず、仕事ではAccessも使うので、
取引先がバージョンを指定してきた場合には変えなくちゃならないし、
逆にこっちが変えたくても変えられないケースもあるかもしれません。

まあ、いずれにしても必要に迫られるまではこれまでどおりってことです、
僕の場合は。



ちなみに、Googleが用意した無料のワープロと表計算ソフト、

Google Docs & Spreadsheets
http://docs.google.com/

はご存知でしょうか。
まだ、日本語版が無いのですが、なかなかの優れものです。
いずれ、パソコンソフトはこんな風にサーバにおいて、
ネット経由で使うような形になっていくかもしれませんね。
Posted by T2 at 2007年02月03日 13:43
はなちゃんさん

こんにちは。
いつも活動にご協力いただきありがとうございます。

Office2007の試用版使ってみたのですね~。
私も早く使ってみなければ、、、
描画キャンバスはなくなってくれてよかったです。
ちょっと使いにくいと思っていたので。

何事も慣れるまでが大変ですね。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年02月03日 15:47
T2さん

こんにちは。
いつも会報制作にご協力いただき、感謝しています。

わかばくらぶはシニアが対象なので、
あんまりビジネス・ユーズを考えないのですが、
企業さんは大変ですよね。
団塊ジュニアさんもそう言っていたように記憶しています。

Googleのソフトは知りませんでした。
いつもながらの~んびりしていて申し訳ありません。
将来はネット経由になるでしょうね。

何でもネットの時代か、、、
便利な反面怖くなる時があります。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年02月03日 15:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Office2007を試してみよう!
    コメント(8)