<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
 毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
 パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。

★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
 毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
 市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
 静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
 地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。


西部パソコンサロン(6月)

2008年06月22日/ 西部パソコンサロン

事務局ですicon23

昨日は静岡市西部生涯学習センターで、
「西部パソコンサロン」を開催してきました。

西部パソコンサロンは
ITサポートボランティアの皆さんが
市民のパソコンに関する相談に乗る事業です。

西部パソコンサロン(6月)
↑高校生の担当は毎年エクセルですが、
 今年はインターネットの指導も担当してもらいました。

本事業は今年で4年目を迎えますが、
本年度は例年よりも1か月早いスタートです。

毎年静岡商業高等学校・電子計算器部の
1年生の皆さんに手伝いいただいたのですが、
今年はいつもの年に比べ高校生の比率が高く、
またパソコンスキルも高いので、
市民の関心を引き大変喜ばれました。

雨で客足も心配だったのですが、
26名の方にご利用いただきました。
人員配置もバランスよくできたと自負しております。

西部パソコンサロン(6月)西部パソコンサロン(6月)
↑(左)社会人ボランティアさんも大活躍。
 (右)2年生の先輩(右隅)が後輩の様子をチェックに?!face08

ただ昨日はわかばくらぶのスタッフが不足していて
運営でやや厳しいところがありました。
が、各ブース一人はフリーの状態にしておいたので
その方がブース全体の調整役になってくださいました。
特にお願いしていなかったのですが、
こちらの期待通りに動いていただけたので
スムーズな運営ができたと思います。

ボランティアの皆さん、ご協力ありがとうございました。

「西部パソコンサロン」
毎月第三土曜日に開催しています。


来月もよろしくお願いします。


同じカテゴリー(西部パソコンサロン)の記事画像
「もっちきなこあげパン」と「3種のフルーツクリームパン」
西部パソコンサロン(12月)
西部パソコンサロン(11月)
西部パソコンサロン(10月)
西部パソコンサロン(9月)
西部夏まつり
同じカテゴリー(西部パソコンサロン)の記事
 「もっちきなこあげパン」と「3種のフルーツクリームパン」 (2013-02-10 16:06)
 西部パソコンサロン(12月) (2010-12-13 06:57)
 西部パソコンサロン(11月) (2010-11-29 07:46)
 西部パソコンサロン(10月) (2010-10-10 16:17)
 西部パソコンサロン(9月) (2010-09-12 17:15)
 西部夏まつり (2010-08-29 08:10)


 
Posted by わかばくらぶ事務局 at 11:40│Comments(6)
◆ この記事へのコメント
こんにちは。

ブログと関係ないコメントですみません。
昨日はスーさんのところでお会いできずに残念でした。
私は21時頃に伺ったので、すでにわかばくらぶさんはお帰りになったと・・・
せっかくまたルネッサンスで乾杯したかったのに(笑)
でもまた機会はありますよね!
楽しみにしています。
Posted by Love wine マツキヤLove wine マツキヤ at 2008年06月22日 11:51
>事務局さん

昨日は西部パソコンサロン本年第一回だと言うのに
ドタ・ドタキャンしてしまいご迷惑をおかけしました。

静商生のヤングパワーとボランティアの熟練パワーで
上手く運営できたようでよかったですね。

あいにくの雨降りでしたがそれでも26名もの来訪者が
あったとは、パソコンサロンへの期待の高さでしょうか?
Posted by 助っ人としちゃん at 2008年06月22日 11:52
>Love wine マツキヤさん

きゃ~、本当ですか~?!
残念だったわ(>_<)

ここのところ、朝が早く夜が遅いので、
早めに失礼させていただきました。
また次回があることを期待しておりますです。

そうそう、
昨日のサロンでわかばのサポーターさんが
ブログを見てマツキヤさんに興味を持ったらしく
「今度買いに行こうかな~」と言ってました。

行ったらよろしくお願いしますね(^_-)-☆
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年06月22日 12:03
>としちゃんさん

としちゃんこそ、誰よりも先に来ていたのに
帰らなければならなくなって残念だったと思います。

どなたも会っていないと思いますが、
としちゃんさんは集合時間の15分前には会場にいました。

サロンへの期待はもちろん高いです。
事前のお問い合わせもかなりいただいていたようですから。

各生涯学習センターさんのパソコンも古くなり、
講座の企画も見なくなりました。

これから益々需要が高くなると思います。
あとはそこへどう情報を伝えるか、、、

これがこれからの課題ですね。
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年06月22日 12:04
サロン 活気が有りましたネ

高校生の皆さんも 見かけよりは シッカリしていて
頼もしいかぎりでした。

来月も楽しみにしています(^・^)
Posted by 助っ人“恵” at 2008年06月24日 16:22
>恵さん

先日はお疲れさまでした。

この間の活気が来月も続けばいいのですが、、、

皆さんが活躍する場が提供できるかどうか
集客だけが不安です。。。

来月もよろしくお願いします。
Posted by わかばくらぶ事務局わかばくらぶ事務局 at 2008年06月25日 04:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
西部パソコンサロン(6月)
    コメント(6)