<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
贅沢なランチ♪
2008年06月16日/ 今日のいただきもの
事務局です
今日は「はじめてのパソコン教室」があったのですが、
昼食をサポーターさんのお宅でいただきました

焼きたてのパンに
家庭菜園で採れたお野菜のサラタです。
午前中の講座が終わった頃を見計らって焼いてくださいました。
お宅に入った瞬間、いい香りがしました。
外はカリッと、中はモッチリでおいしかったです
ご一緒したサポーターさんからは
豆乳のパンナコッタを差し入れていただきました。
実は事務局も昨日パンナコッタを作ろうかな…と思っていたのです。
以心伝心でしょうか
豆乳だったのであっさりしていてヘルシーでしたよ。

私からも一品。
牛肉と大豆のトマト煮込みです。
お肉はオニクヤサンで買ってきました。

トマト煮込みは久しぶりだったので、
作り方のコツをオニクヤサンに教えてもらいました。
<オニクヤサンへ>
ちょっと煮込み過ぎてしまいましたが、おいしくできたと思います。
やっぱりお肉がおいしいと、おいしくできるものですね!
色々とありがとうございました~!
今日の講座の様子はまた後でご報告します。
コメントも後ほどm(_ _)m
これからまた別のお仕事へ行ってきます

<追伸>
ランチがとっても楽しかったので、
午後の講座の準備時間にちょっぴり遅くなってしまいました。
協力くださったボランティアさんのサポートに感謝です。
ありがとうございましたm(_ _)m

今日は「はじめてのパソコン教室」があったのですが、
昼食をサポーターさんのお宅でいただきました

焼きたてのパンに
家庭菜園で採れたお野菜のサラタです。
午前中の講座が終わった頃を見計らって焼いてくださいました。
お宅に入った瞬間、いい香りがしました。
外はカリッと、中はモッチリでおいしかったです

ご一緒したサポーターさんからは
豆乳のパンナコッタを差し入れていただきました。
実は事務局も昨日パンナコッタを作ろうかな…と思っていたのです。
以心伝心でしょうか

豆乳だったのであっさりしていてヘルシーでしたよ。
私からも一品。
牛肉と大豆のトマト煮込みです。
お肉はオニクヤサンで買ってきました。
トマト煮込みは久しぶりだったので、
作り方のコツをオニクヤサンに教えてもらいました。
<オニクヤサンへ>
ちょっと煮込み過ぎてしまいましたが、おいしくできたと思います。
やっぱりお肉がおいしいと、おいしくできるものですね!
色々とありがとうございました~!
今日の講座の様子はまた後でご報告します。
コメントも後ほどm(_ _)m
これからまた別のお仕事へ行ってきます


<追伸>
ランチがとっても楽しかったので、
午後の講座の準備時間にちょっぴり遅くなってしまいました。
協力くださったボランティアさんのサポートに感謝です。
ありがとうございましたm(_ _)m
Posted by わかばくらぶ事務局 at 18:22│Comments(7)
◆ この記事へのコメント
事務局さんこんにちは、おいしそうなランチですね。写真からおいしさが伝わって来るようです。
最近思うのでsが、食事をきちんと作ったり、きちんと食べたりするのってそうでない人に比べて心の充実度も違ってくるのでは?と思います。やっぱ食事は大事だなと思います。
そういう僕は、自宅だと揚げ物・惣菜、外だとうどん・そば・・て感じなのですけどね。でも最近は野菜を多く取るようにはしています。ちょっとは進歩したかな?(笑)
最近思うのでsが、食事をきちんと作ったり、きちんと食べたりするのってそうでない人に比べて心の充実度も違ってくるのでは?と思います。やっぱ食事は大事だなと思います。
そういう僕は、自宅だと揚げ物・惣菜、外だとうどん・そば・・て感じなのですけどね。でも最近は野菜を多く取るようにはしています。ちょっとは進歩したかな?(笑)
Posted by ◆アルファ◆
at 2008年06月16日 19:17

〈追伸〉としてまで感謝され恐縮です。
午後の受講生さんはとても早く
みえるのでそれに合わせてセッティング
させてもらいました。
今日は40分前にはいらっしゃいましたが
何とか間に合いました。
出来ることはやりますので今後とも
よろしく。
午後の受講生さんはとても早く
みえるのでそれに合わせてセッティング
させてもらいました。
今日は40分前にはいらっしゃいましたが
何とか間に合いました。
出来ることはやりますので今後とも
よろしく。
Posted by ボランテM at 2008年06月16日 19:35
事務局さん
今日も終日の講義 お疲れさまでした。
又、お忙しいのに、手作りの
《牛肉と大豆のトマト煮込み》作ってきていただいて・・・・
じっくりと煮込まれた牛肉はとろけるように柔らかく
こってりとしたトマトソースが絡みとても美味しかったです。
事務局さんがこんな技を持っているとは知りませんでした。
ご馳走様でした。
今日も終日の講義 お疲れさまでした。
又、お忙しいのに、手作りの
《牛肉と大豆のトマト煮込み》作ってきていただいて・・・・
じっくりと煮込まれた牛肉はとろけるように柔らかく
こってりとしたトマトソースが絡みとても美味しかったです。
事務局さんがこんな技を持っているとは知りませんでした。
ご馳走様でした。
Posted by 助っ人さくら at 2008年06月16日 21:37
確かに、肉屋としては、素材で殆どの味が決まると言えますが、でも、最後の一押しは、やはり作り手の思いだと思います。
わかばくらぶさんの、「おもてなしのこころ」と言う調味料も、よく効いた料理に仕上がったんですね!(^-^)
わかばくらぶさんの、「おもてなしのこころ」と言う調味料も、よく効いた料理に仕上がったんですね!(^-^)
Posted by オニクヤサン
at 2008年06月17日 01:13

事務局さんってこんな手の込んだお料理を
作られる方だったんですね!
知りませんでした。
全てお母様任せかと思っていました。(大変失礼致しました)
オニクヤサンの教えて下さったコツも
今度教えていただきたいものですが。
作られる方だったんですね!
知りませんでした。
全てお母様任せかと思っていました。(大変失礼致しました)
オニクヤサンの教えて下さったコツも
今度教えていただきたいものですが。
Posted by よいっぱり at 2008年06月17日 09:23
昨日は久々に豪華なランチをいただきました。
ごちそうさま&お邪魔しました。
事務局さんお手製の“牛肉と大豆のトマト煮込み”
お肉がとろ~りと柔らかくとても美味しかったです。
事務局さんがこんなにお料理が上手だとは
想像もしませんでした。
私はいつも安価な牛すね肉でシチューを作るので、
今度は牛バラ肉で作ってみます。
それにはオニクヤサンに行かなければ・・・・・・
牛バラ肉っていつもあるんですか?
さくらさんのくるみパンも、皮がフランスパンのようで
中はふんわりと美味しかったです。
ごちそうさま&お邪魔しました。
事務局さんお手製の“牛肉と大豆のトマト煮込み”
お肉がとろ~りと柔らかくとても美味しかったです。
事務局さんがこんなにお料理が上手だとは
想像もしませんでした。
私はいつも安価な牛すね肉でシチューを作るので、
今度は牛バラ肉で作ってみます。
それにはオニクヤサンに行かなければ・・・・・・
牛バラ肉っていつもあるんですか?
さくらさんのくるみパンも、皮がフランスパンのようで
中はふんわりと美味しかったです。
Posted by 助っ人♪バイロン♪ at 2008年06月17日 10:35
>ボランテMさん
昨日もお疲れさまでした。
毎回甘えることが多くて申し訳ありません。
午後の方はとても熱心ですよね~
昨日もOAルームに到着したら、数名いて驚きました!
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
>さくらさん
昨日はどうもご馳走さまでした。
クルミパン、とってもおいしかったです。
思わずたくさん食べてしまいました(^^;;
私のお料理は…お粗末さまでした。
お肉がおいしかったですからね。
それに救われましたよ!
喜んでいただけて私もがんばった甲斐があります!
>オニクヤサン
先日はアドバイスをありがとうございました。
言われた通りに作っただけですが、
食べてくださる方の笑顔を思いながら作ると
おいしく作れますね!
>よいっぱりさん
実はそうなのですよ(笑)
な~んて、、
バラしちゃうと母親にもちょっと手伝ってもらいました。
というか、母親が手を出したがるので手伝わせました。
これでは子供は成長しないのですね~
私は悪い例です(笑)
>バイロンさん
昨日はご馳走さまでした。
なんだか皆さんに褒めていただき恐縮です(^^;;
バイロンさんのパンナコッタ、おいしかったです♪
本当に作ろうかな、どうしようかな…と悩んだのです。
でも結構手間が掛かるので、やめてしまいました。
パン、お肉、デザートと見事な連携でした!
昨日は講座の合間だったので、
今度はぜひゆっくりいただきたいですね。
昨日もお疲れさまでした。
毎回甘えることが多くて申し訳ありません。
午後の方はとても熱心ですよね~
昨日もOAルームに到着したら、数名いて驚きました!
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
>さくらさん
昨日はどうもご馳走さまでした。
クルミパン、とってもおいしかったです。
思わずたくさん食べてしまいました(^^;;
私のお料理は…お粗末さまでした。
お肉がおいしかったですからね。
それに救われましたよ!
喜んでいただけて私もがんばった甲斐があります!
>オニクヤサン
先日はアドバイスをありがとうございました。
言われた通りに作っただけですが、
食べてくださる方の笑顔を思いながら作ると
おいしく作れますね!
>よいっぱりさん
実はそうなのですよ(笑)
な~んて、、
バラしちゃうと母親にもちょっと手伝ってもらいました。
というか、母親が手を出したがるので手伝わせました。
これでは子供は成長しないのですね~
私は悪い例です(笑)
>バイロンさん
昨日はご馳走さまでした。
なんだか皆さんに褒めていただき恐縮です(^^;;
バイロンさんのパンナコッタ、おいしかったです♪
本当に作ろうかな、どうしようかな…と悩んだのです。
でも結構手間が掛かるので、やめてしまいました。
パン、お肉、デザートと見事な連携でした!
昨日は講座の合間だったので、
今度はぜひゆっくりいただきたいですね。
Posted by わかばくらぶ事務局
at 2008年06月17日 12:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。