<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
OutlookExpress-メッセージの最適化-
2008年04月05日/ その他
事務局です
私はOutlookExpressを利用しているのですが、
しばらく前から以下のメッセージが出るようになりました

調べてみるとこんなページが。
OutlookExpressの最適化って…-Yahoo!知恵袋-http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213142482
他にもこんな質問がありました。
Outlook Expressを閉じる度に「空きディスクの領域を増やすためにOutlookExpressは...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010913360
メールソフトのOutlook Expressを終了する時に、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412615824
原因は「メールの溜めすぎ」で
容量を超えてしまったようです
それもそのはず、、、
私はずーーーっとメールを溜め込んでいました。
かれこれ7年くらいになるでしょうか…
送信したメールは1万数千通にもなってましたよ。。。
とりあえずフォルダを最適化し、
支障のないメールを削除して容量を確保しました。
「容量がいっぱいになることはないのですか?
」と
受講生の方から質問されることがあるのですが、
写真などデータを送る機会の多い方は
たまにメンテナンスをした方がいいかもしれませんね。
皆さんはマメに整理されてるから大丈夫か、、、
ちょっとエラくなった事務局でした

私はOutlookExpressを利用しているのですが、
しばらく前から以下のメッセージが出るようになりました


調べてみるとこんなページが。
OutlookExpressの最適化って…-Yahoo!知恵袋-http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213142482
他にもこんな質問がありました。
Outlook Expressを閉じる度に「空きディスクの領域を増やすためにOutlookExpressは...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010913360
メールソフトのOutlook Expressを終了する時に、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412615824
原因は「メールの溜めすぎ」で
容量を超えてしまったようです

それもそのはず、、、
私はずーーーっとメールを溜め込んでいました。
かれこれ7年くらいになるでしょうか…
送信したメールは1万数千通にもなってましたよ。。。
とりあえずフォルダを最適化し、
支障のないメールを削除して容量を確保しました。
「容量がいっぱいになることはないのですか?

受講生の方から質問されることがあるのですが、
写真などデータを送る機会の多い方は
たまにメンテナンスをした方がいいかもしれませんね。
皆さんはマメに整理されてるから大丈夫か、、、
ちょっとエラくなった事務局でした

T2さん、お誕生日おめでとう!
ワード2007で作成した文書をPDF形式で保存
【参加者募集】アイセルチャレンジフォーラム2010
一太郎2010[25周年記念パック]
宇宙から愛を届ける
ガンブラー
ワード2007で作成した文書をPDF形式で保存
【参加者募集】アイセルチャレンジフォーラム2010
一太郎2010[25周年記念パック]
宇宙から愛を届ける
ガンブラー
Posted by わかばくらぶ事務局 at 20:07│Comments(5)
◆ この記事へのコメント
以前これしたら、必要なメールまで消えてしまって・・・
以後、やってません。
僕もメールを溜めてしまうタイプです。
以後、やってません。
僕もメールを溜めてしまうタイプです。
Posted by kazu at 2008年04月06日 08:53
>kazuさん
あ~、やっぱりそういうことがあるのですね。
今回の整理でかなり容量を確保できました。
しばらくはゆっくりできそうです。
でも次は考えなくてはいけないかも。
捨てる勇気が欲しいです(苦笑)
あ~、やっぱりそういうことがあるのですね。
今回の整理でかなり容量を確保できました。
しばらくはゆっくりできそうです。
でも次は考えなくてはいけないかも。
捨てる勇気が欲しいです(苦笑)
Posted by わかばくらぶ事務局
at 2008年04月06日 16:57

>事務局さん
私は、必要なメールは週・月単位で別の保管ファイルに収納
更にCD-RWに保存しています。
まあ、ほとんど2度と利用することはないのですが!
整理のメッセージが出たときには直ちに実行しています。
私は、必要なメールは週・月単位で別の保管ファイルに収納
更にCD-RWに保存しています。
まあ、ほとんど2度と利用することはないのですが!
整理のメッセージが出たときには直ちに実行しています。
Posted by 助っ人としちゃん at 2008年04月06日 17:12
>事務局さん
追伸 OE内の全てのメールは関連作業終了次第
全て削除しちゃいます。
追伸 OE内の全てのメールは関連作業終了次第
全て削除しちゃいます。
Posted by 助っ人としちゃん at 2008年04月06日 17:15
>としちゃんさん
コメントをありがとうございます。
バックアップを取ることもあるのですが
整理することができないのですよね~(>_<)
以前データを移植した時に失敗して
それ以来いじるのが恐くなりました。
今度会った時に詳しく教えて下さいね。
私は作業が終わった段階で、
メールを処理済フォルダに移動させています。
皆さんのように削除できればいいのですが、
後で流用したり参照したりすることがあるので、
残しておくようにしています。
それがいつの間にか膨大なデータに、、、
ちりつもですね。
コメントをありがとうございます。
バックアップを取ることもあるのですが
整理することができないのですよね~(>_<)
以前データを移植した時に失敗して
それ以来いじるのが恐くなりました。
今度会った時に詳しく教えて下さいね。
私は作業が終わった段階で、
メールを処理済フォルダに移動させています。
皆さんのように削除できればいいのですが、
後で流用したり参照したりすることがあるので、
残しておくようにしています。
それがいつの間にか膨大なデータに、、、
ちりつもですね。
Posted by わかばくらぶ事務局
at 2008年04月06日 17:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。