<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
 毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
 パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。

★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
 毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
 市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
 静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
 地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。


小國神社

2006年11月23日

明日会員の皆さんと行く
「森町・小國神社」が
今朝のめざましテレビで紹介されていました。

映像は真っ赤な紅葉が水面に映り、
とても情緒がありましたよ。
色づきの程が心配でしたが、
ちょうどよい時期に行けそうです。

あとはお天気。。。
曇りのお天気での写真撮影も、また勉強です。
鮮やかな紅葉を
皆さんの記憶とカメラに収めてきてください。

明日を楽しみにしています!



 
Posted by わかばくらぶ事務局 at 10:31│Comments(8)
◆ この記事へのコメント
明日天気になあれ!
我が生まれ故郷に行きたかったです。
遠州の小京都と昔は言いましたが
今ではかなり変わってきていると思います。
皆さんにキレイな写真を撮ってきてもらってください。

http://www.town.morimachi.shizuoka.jp/

http://www.okunijinja.jp/

http://www.inh.co.jp/maru7/mori/daitou.html

http://www.inh.co.jp/maru7/mori/ishimatu.html
Posted by サポーター at 2006年11月23日 14:11
24日は先ず先ずのお天気でよかったですね!!
森町の印象は如何でしたか?
紅葉の具合はどんなでしたか?
是非結果を教えてください。
又参加者の皆さんの作品も楽しみです。
私は初孫の初宮参りで参加できませんでした。
次回の小旅行には是非参加したいと思っています。
Posted by 敏雄 at 2006年11月26日 11:38
<敏雄さん>
コメントをありがとうございます!!

24日は雨に降られることもなく、日差しも強くなく、
撮影会にはちょうどよかったです。

森町は小さな田舎町って感じですが、
人がとっても温かいですね。
銘菓「梅衣」を探して
ご近所の方にお尋ねしましたら、
親切に教えてくださるだけでなく、
帰りに「どう?買えた?」と声を掛けてくださいました。
もちろん「梅衣」はおいしかったです!!

紅葉もバッチリでした(^^)v
詳細をまたご報告しますので、少しお待ち下さい。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2006年11月27日 11:07
紅葉いかがでしたか。
次回はどこに行きますか。
小国神社のように素敵なところに行きたいです。
Posted by サンタカリ at 2006年12月12日 16:17
またいきたです。
Posted by サンタカリ at 2006年12月12日 16:37
紅葉狩りは、スタートから良かった。先ずバスのデラックス、、これが快適の旅の始まりで、小國神社、他森の石松のお寺、、全て全山紅葉でこれまた素晴らしい、の一言でした。先生はじめ、お仲間の、皆様ありがとう。
Posted by ひまわり at 2006年12月15日 14:12
今日はブログのコメント書き込みの練習です。
Posted by 敏雄 at 2006年12月18日 20:15
此れではどうでしょう?
Posted by 敏雄 at 2006年12月18日 20:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小國神社
    コメント(8)