<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
シニア・インターネット活用力検定(解答)
2008年09月26日
事務局です
最近、高校1年生の数学を個人指導しているのですが、
昨日は三角比のsin2θ+cos2θ=1を利用する問題を解いていて
(上記はサインシータの2乗+コサインシータの2乗=1のつもり)
2乗の2の位置が普通と違うので、
読み間違えそうになるし、生徒もわかりにくいようでした。
パソコンとは全く関係ないのですが、
T2さん執筆の新・ステップアップ編集後記の
Googleの10の100乗を見て思わず、、、
いやー、かなり久しぶりの高校数学で四苦八苦してますよ
1年生くらいは何とかなるのでしょうが、
どこまでやるのだろう、、、
ちょっとぼやいてみたくなりました
さて、掲載が遅くなりましたが、
シニアインターネット活用力検定の解答です。
いくつになっても勉強は大変ですよね。
皆さん、お疲れさまでしたm(_ _)m
初心者編、中級者編とございます。
ご自分の受験クラスに合わせてご確認ください。
ちなみに、、、
今回は7名の方にご参加いただきまして、
結果は以下の通りとなりました。
教官免許状(90%以上) 1名
普通免許状(70%以上) 4名
仮免許状 (70%未満) 2名
教官免許状の方は中級者編の方です。
中級者編はあらかじめ答えをお知らせしてありました。
理由は、「いきなりテストをしてわからなかった場合、
検定がつまらないものになってしまうだろう」と考えたからです。
それためか、皆さん、出来がよかったです。
中には満点の方もいらっしゃって、、、
これだったら教えてなくてもよかったですね
一概には言えませんが、
インターネット検索の力で
結果が変わったかなという印象はあります。
(5問中4問出来た方と2問だった方と半々くらいでした。)
検定問題でわからなかった所を
西部パソコンサロンで質問されていた方もいらっしゃいました。
そうして自分の知らなかったこと、
わからなかったことを確認して、
次へのステップアップにしていただければ幸いです。

最近、高校1年生の数学を個人指導しているのですが、
昨日は三角比のsin2θ+cos2θ=1を利用する問題を解いていて
(上記はサインシータの2乗+コサインシータの2乗=1のつもり)
2乗の2の位置が普通と違うので、
読み間違えそうになるし、生徒もわかりにくいようでした。
パソコンとは全く関係ないのですが、
T2さん執筆の新・ステップアップ編集後記の
Googleの10の100乗を見て思わず、、、
いやー、かなり久しぶりの高校数学で四苦八苦してますよ

1年生くらいは何とかなるのでしょうが、
どこまでやるのだろう、、、
ちょっとぼやいてみたくなりました

さて、掲載が遅くなりましたが、
シニアインターネット活用力検定の解答です。
いくつになっても勉強は大変ですよね。
皆さん、お疲れさまでしたm(_ _)m
初心者編、中級者編とございます。
ご自分の受験クラスに合わせてご確認ください。
ちなみに、、、
今回は7名の方にご参加いただきまして、
結果は以下の通りとなりました。
教官免許状(90%以上) 1名
普通免許状(70%以上) 4名
仮免許状 (70%未満) 2名
教官免許状の方は中級者編の方です。
中級者編はあらかじめ答えをお知らせしてありました。
理由は、「いきなりテストをしてわからなかった場合、
検定がつまらないものになってしまうだろう」と考えたからです。
それためか、皆さん、出来がよかったです。
中には満点の方もいらっしゃって、、、
これだったら教えてなくてもよかったですね

一概には言えませんが、
インターネット検索の力で
結果が変わったかなという印象はあります。
(5問中4問出来た方と2問だった方と半々くらいでした。)
検定問題でわからなかった所を
西部パソコンサロンで質問されていた方もいらっしゃいました。
そうして自分の知らなかったこと、
わからなかったことを確認して、
次へのステップアップにしていただければ幸いです。
1.初心者編
【筆記試験解答】
Ⅰ.
問 1.2
問 2.2
問 3.3
問 4.4
問 5.4
問 6.1
問 7.1
問 8.4
問 9.1
問10.4
Ⅱ.
問 1.2
問 2.2
問 3.3
問 4.3
問 5.4
【実践問題解答】
問1.(1)防災情報
(2)054-254-2111
問2.(1)パソコンわかばくらぶ概要
(2)2000年7月
問3.2,500円
2.中級者編
【筆記試験解答】
問 1.4
問 2.4
問 3.2
問 4.4
問 5.1
問 6.3
問 7.2
問 8.1
問 9.2
問10.3
問11.4
問12.1
問13.2
問14.3
問15.1
【実践問題解答】
問1.(1)北岳
(2)3,193m
問2.P.2
問3.(1)1968年12月10日
(2)火曜日
以上
認定証は後日郵送します。
今しばらくお待ちください。
【筆記試験解答】
Ⅰ.
問 1.2
問 2.2
問 3.3
問 4.4
問 5.4
問 6.1
問 7.1
問 8.4
問 9.1
問10.4
Ⅱ.
問 1.2
問 2.2
問 3.3
問 4.3
問 5.4
【実践問題解答】
問1.(1)防災情報
(2)054-254-2111
問2.(1)パソコンわかばくらぶ概要
(2)2000年7月
問3.2,500円
2.中級者編
【筆記試験解答】
問 1.4
問 2.4
問 3.2
問 4.4
問 5.1
問 6.3
問 7.2
問 8.1
問 9.2
問10.3
問11.4
問12.1
問13.2
問14.3
問15.1
【実践問題解答】
問1.(1)北岳
(2)3,193m
問2.P.2
問3.(1)1968年12月10日
(2)火曜日
以上
認定証は後日郵送します。
今しばらくお待ちください。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 13:21│Comments(2)
◆ この記事へのコメント
サイン コサイン タンジェント
スイヘーリーベボクノフネ(科学記号)
は も終止 ぞ なん や か連体 こそ已然(係り結びの法則)
あまり
仕事に役立ってません・・・
スイヘーリーベボクノフネ(科学記号)
は も終止 ぞ なん や か連体 こそ已然(係り結びの法則)
あまり
仕事に役立ってません・・・
Posted by おんくうかん at 2008年09月26日 21:02
>おんくうかんさん
そうなのですよね。
生徒にもそこを突っ込まれると返答に困ります(苦笑)
そうなのですよね。
生徒にもそこを突っ込まれると返答に困ります(苦笑)
Posted by わかばくらぶ事務局
at 2008年09月27日 08:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。