<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
自主学習時のコツ
2008年06月18日/ その他
事務局です
昨日は藤枝で講座があったのですが、
新しいことは学習せずこれまでの復習をしていただきました。
表の扱い方を練習してもらったのですが、
すぐに「先生~
」というヘルプの声が。


昨日は藤枝で講座があったのですが、
新しいことは学習せずこれまでの復習をしていただきました。
表の扱い方を練習してもらったのですが、
すぐに「先生~

そういう時、
ごめんなさい…
私は教えてあげません。
テキストを見るように促します。
本当は教えてあげた方が親切なのかもしれないのですけど
たいていの場合、テキストを参照することなく
人を頼ってくる場合が多いのです。
すぐに例えてしまうのですが、、、
テキストを見ながらの学習は
地図を見ながら目的地に行くのと同じだと思うのです。
テキストが地図で
講師やアシスタントは助手席に座って誘導する人でしょうか。
助手席に座っている人が教えてあげれば
目的地に簡単に早く行くことができます。
でも、言われた通りに運転するだけでは
次に行こうと思った時になかなか一人では行けません。
私はかなり重症の方向音痴なのですが、それは抜きにしても、
人に言われた通りに運転するだけは道を覚えないと思います。
それよりは、大変でも自分で地図を確認して
それを見ながら行った方が道を覚えます。
皆さんはいかがですか?
また私が地図に例えるにはもう一つ理由があって、
文書など何か作る場合は
自分が作るものの(目的地)の確認と
そこまでの道のりを確認することが大切です。
知らない土地に行くのに、
地図を見ないで走り出すってことはしませんよね?
パソコン講座の場合、
いきなり作り始めてしまう方がいらっしゃいますが、
あらかじめ行き方を地図で確認するのと同様、
操作手順を確認してから行くと、後で迷子になりにくいです。
あと自分なりの目印を書いてあげましょう。
タイプとして“メモを取る人”と“取らない人”と
真っ二つに分かれるのですが、
ちょっと書いてあげるだけで
曲がる場所(操作)を間違えなくなると思います。
今日は地図でお話をしましたが、
お料理に例えてもわかりやすいと思います。
この話を書きだすとまた長くなりそう…
続きは次の機会に。
今日は雨
でしょうか。
午前中は焼津での講座なので早めに出なければ

皆さんも気を付けてお出かけ下さい。
ごめんなさい…
私は教えてあげません。
テキストを見るように促します。
本当は教えてあげた方が親切なのかもしれないのですけど
たいていの場合、テキストを参照することなく
人を頼ってくる場合が多いのです。
すぐに例えてしまうのですが、、、
テキストを見ながらの学習は
地図を見ながら目的地に行くのと同じだと思うのです。
テキストが地図で
講師やアシスタントは助手席に座って誘導する人でしょうか。
助手席に座っている人が教えてあげれば
目的地に簡単に早く行くことができます。
でも、言われた通りに運転するだけでは
次に行こうと思った時になかなか一人では行けません。
私はかなり重症の方向音痴なのですが、それは抜きにしても、
人に言われた通りに運転するだけは道を覚えないと思います。
それよりは、大変でも自分で地図を確認して
それを見ながら行った方が道を覚えます。
皆さんはいかがですか?
また私が地図に例えるにはもう一つ理由があって、
文書など何か作る場合は
自分が作るものの(目的地)の確認と
そこまでの道のりを確認することが大切です。
知らない土地に行くのに、
地図を見ないで走り出すってことはしませんよね?
パソコン講座の場合、
いきなり作り始めてしまう方がいらっしゃいますが、
あらかじめ行き方を地図で確認するのと同様、
操作手順を確認してから行くと、後で迷子になりにくいです。
あと自分なりの目印を書いてあげましょう。
タイプとして“メモを取る人”と“取らない人”と
真っ二つに分かれるのですが、
ちょっと書いてあげるだけで
曲がる場所(操作)を間違えなくなると思います。
今日は地図でお話をしましたが、
お料理に例えてもわかりやすいと思います。
この話を書きだすとまた長くなりそう…
続きは次の機会に。
今日は雨

午前中は焼津での講座なので早めに出なければ


皆さんも気を付けてお出かけ下さい。
T2さん、お誕生日おめでとう!
ワード2007で作成した文書をPDF形式で保存
【参加者募集】アイセルチャレンジフォーラム2010
一太郎2010[25周年記念パック]
宇宙から愛を届ける
ガンブラー
ワード2007で作成した文書をPDF形式で保存
【参加者募集】アイセルチャレンジフォーラム2010
一太郎2010[25周年記念パック]
宇宙から愛を届ける
ガンブラー
Posted by わかばくらぶ事務局 at 06:12│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。