<1月の活動についてお知らせ>

★路上教習(屋外でのパソコン学習ではありませんので、ご安心を)
毎月第二・三週の火・金曜日の午後、開催しているパソコンの勉強会です。
パソコンわかばくらぶのサポーターが丁寧に指導します。
★西部パソコンサロンへようこそ (静岡市西部生涯学習センター共催)
毎月第二土曜の午後開催。(1/13(土)13:30~16:30)
市民ITサポートボランティアが市民の皆さんの相談に対応します。
静岡県立商業高校・情報処理部のメンバーも参加し、
地域交流、異世代交流の場としても喜ばれています。
広報しずおか:静岡気分
2006年10月31日
明日発行の広報しずおかでパソコンわかばくらぶ代表の小林里加が紹介されます。
内容は「子どものインターネット利用」について。
親子向けルールとマナー講座や
安全に利用するためのワンポイントアドバイスをしています。
シニアを対象にした活動をしている「パソコンわかばくらぶがなぜ?」と
思われる方もいらっしゃると思いますが、
パソコンわかばくらぶが提案した企画が今年度の静岡市協働パイロット事業に採用されたのです。
詳細はこちらから
12月には研究授業も行います。
ネットの安全利用に関する講座を開催して欲しい、
本企画に参加したいという要望がございましたら、
パソコンわかばくらぶまでご連絡下さい。

内容は「子どものインターネット利用」について。
親子向けルールとマナー講座や
安全に利用するためのワンポイントアドバイスをしています。
シニアを対象にした活動をしている「パソコンわかばくらぶがなぜ?」と
思われる方もいらっしゃると思いますが、
パソコンわかばくらぶが提案した企画が今年度の静岡市協働パイロット事業に採用されたのです。
詳細はこちらから
12月には研究授業も行います。
ネットの安全利用に関する講座を開催して欲しい、
本企画に参加したいという要望がございましたら、
パソコンわかばくらぶまでご連絡下さい。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 17:05│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。